カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ティフブルー | トップページ | ラビットアイその後 »

2009年5月25日 (月)

幼果(スパルタン、チャンドラー)

1

朝日園接木スパルタンの幼果です。植え付け3年目。

今年は防鳥ネットのお陰で

花は食べられませんでした

Photo

同じく、チャンドラー。昨年28.5ミリ出ました。

出葉が遅く、心配しましたが1週間でかなり展開

しました 。

 

 さて、一通り様子見てから、養生中の苗の

植え付けしましたが、昨年の春に植える予定だっただけに

1年の仮植えで大分痛んできました

おまけに、品種まで判らないものが(´・ω・`)ショボーン

あー、この適当な性格、なんとかならんかなぁ」

いつも思いながら同じ事やったうんだよなι(´Д`υ)アセアセ

それでも、クロップ。オニール。デューク。ハーバート

ネルソン。へヴンなどは、逞しくチップに根を張って

それなりの成長でした。

サミット。ボーナスなどは枯れました

過湿かPHの問題か良く判りませんが。

 試験園で、過湿と思われる節があるので

土質こそ違いますが、ここは穴を掘らず

地面を5cm程窪ませてピートモスと籾殻半々

を一本当り20Lで植え付け、チップマルチしました。

しかし、途中から、とんだ勘違いで、10Lに減り

小苗に至っては5L(ピート、実質2.5L)

に減ってきました。

T&Fの福田さんも、確か、5Lで植え付けたような事が

書いてありました。

うまく根付けば、チップに根が張るのは確認してますので。

 今年最後の植え付けですが、これから暑くなるのに

ヤバくないか不安もありますが、冬から水路の

水が枯れてしまうのです。とんだ誤算でした。

来期は、秋に植えてしまわないといけません。

今年の植え付け、約60本です。

あと100本.二年かけてゆっくり植えます。

さあこれで、じっくり草と格闘出来るぞ

3

« ティフブルー | トップページ | ラビットアイその後 »

植付け」カテゴリの記事

チャンドラー」カテゴリの記事

スパルタン」カテゴリの記事

コメント

160本とは楽しみですね。
ボーナスは結実率も悪そうだし、味もそれ程でもないと聞いているから私もあまり期待していませんが品種がなくなるのは悲しいですね。
3年後くらいは凄いことになっていそうです♪

>berryさん

ボーナスって、食味はチャンドラーと
比べてどうなんでしょう?
同じくらいなら、大きさに免じて
つうとこですかね。
大きいのが生ると面白いですが
微妙です。でも一般の人は
やっぱり大きさかな?

地植えしてみたいけど
難しそうですぐ枯らしちゃいそうです
なにかポイントってありますか?

>sappisさん

スパルタンはうちでも枯れました
梅雨時の過湿は大丈夫ですが
秋の長雨で調子を落とすパターンです。
夏の暑さや結実で弱ってるんでしょう。
チップマルチすると、
土は常に湿っていますから
やはり、水はけをどうするかが
ポイントでは?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼果(スパルタン、チャンドラー):

« ティフブルー | トップページ | ラビットアイその後 »