摘果
1 ルバーブ
2 ノースランド うちのは1.5mくらい
ありますが、品種違いじゃないですよね?
2 ノースランド うちのは1.5mくらい
ありますが、品種違いじゃないですよね?
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
昨日は、ハイブッシュの滴果しました。
昨年までは、剪定で着花調整しましたが、
鳥害と受粉の関係で、どうも疑問があり、
粗剪定のみで様子見ました。
エイボンブルーなどは花芽が多すぎますが
受粉率は悪く、結果ちょうど良い感じに。
サンシャインブルーの着果率が悪いのも
親子品種という事で、うなづけます。
チャンドラーとスパルタンはバッチリ
行けそうです
昨年までは、剪定で着花調整しましたが、
鳥害と受粉の関係で、どうも疑問があり、
粗剪定のみで様子見ました。
エイボンブルーなどは花芽が多すぎますが
受粉率は悪く、結果ちょうど良い感じに。
サンシャインブルーの着果率が悪いのも
親子品種という事で、うなづけます。
チャンドラーとスパルタンはバッチリ
行けそうです
チャンドラーは出葉が遅いですが、何か問題あるのかな?
ルーベルの勢いが非常に良い。
ブリジッタ着果少なめ。
ブルーへヴン良好
数本の不明品種、着果多い。
こんな感想です。
その後は、草むしりと防鳥ネットの補修
ところで、入り口まで塞いでしまって
どっからはいりゃいいんだ?
ドジこいたぁ
それから、サツマイモの苗挿して
今年は、順調に行ってます(ホッ)
そんで、今年はルバーブに手を出そうと
種まきしましたが、直売所に竹の子買いに行ったら
ルバーブ売ってまして
これが非常に美味しいジャムになるつうので
早速ジャムリました。
でも、変な臭い不味くは無いけど???
こりゃ一度、軽井沢辺りのジャム食べて見ないと
良く判りません。ミックスジャムがいいかなあ。
その後は、草むしりと防鳥ネットの補修
ところで、入り口まで塞いでしまって
どっからはいりゃいいんだ?
ドジこいたぁ
それから、サツマイモの苗挿して
今年は、順調に行ってます(ホッ)
そんで、今年はルバーブに手を出そうと
種まきしましたが、直売所に竹の子買いに行ったら
ルバーブ売ってまして
これが非常に美味しいジャムになるつうので
早速ジャムリました。
でも、変な臭い不味くは無いけど???
こりゃ一度、軽井沢辺りのジャム食べて見ないと
良く判りません。ミックスジャムがいいかなあ。
« バルドウィン | トップページ | ラビットアイ »
「畑」カテゴリの記事
- 猪(2023.09.25)
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
「ルバーブ(終了)」カテゴリの記事
« バルドウィン | トップページ | ラビットアイ »
コメント