« パトリオット | トップページ | 昨年との比較 VOL1 »
ブルーへヴンの冷蔵果食べてるときに、部分的に
柔らかく、なんとなく色のおかしいのがあって、
気になってました。
熟果摘むと、影の未熟果に柔らかいのが時々
あります。とうとう来ちゃいましたか?
ヤバイです。
今の所、ヘヴンだけですが。
ん? これはなんですかねぇ?? 先日記事にしたうちの病気のデキシーとは少し違うようなかんじですけど。 でも、気になりますねぇ。
投稿: very blue | 2009年6月30日 (火) 02時46分
何でしょうね・・・・。 BBRさんの所に出ているMummy berryでしょうか。 害虫かなんかの原因だと良いんですが・・・。
投稿: Berry | 2009年6月30日 (火) 07時37分
こんなの家にも時々有りますよ。 生長不良かムシに吸われたか位に考えていましたが病気の可能性も有るのですね。何の果実だったかも忘れました。困りましたよ~。
投稿: はっぱ | 2009年6月30日 (火) 13時18分
右下の赤い果実、おかしな感じがしますね…。 実に伝染する病気、なのかな? 生果実をお口にポイ!が楽しいだけに、実に消毒ってしたくないですよね。 うーん、どうすればいいのかしら???
投稿: ナノ | 2009年7月 1日 (水) 00時18分
very blueさん
過熟かとも思ったのですが、なんか色が変かな? と思えました。 摘み取って、おやおや?でした。まさか未熟果が ブヨブヨになってるって。 今のところ、2~3箇所ですが、まだ、実がかなり 残ってます。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時24分
Berryさん
ブルーベリー大全集で比べて見て、マミーベリーかなと 思ったのですが、確信には至りません。 ショウジョウバエも疑いましたが、 未熟果に症状が出るとなると、違いますねえ。 BBRさんとこも見ましたが、ヘヴンはマミーに 罹病しやすいとありましたね。ノースランドも 罹病しやすいとありました。隣同士でやばそうです
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時32分
はっぱさん
はっぱさんとこもありますか?病気だとすると どうも高温多湿で出やすいらしいです。 BBRさんの所に、罹病しやすい果実一覧出てました。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時37分
ナノさん
そうなんす(泣)。熟果を 摘み取ったら、影のがこんなでしたよ。 押されて変形してるのかと思ったのですが。プヨプヨでシワシワ。 でもこの段階なら取って、川原へポイです。 その手で、他の実も触っちゃった。やばいかなあ?
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時45分
初めまして。はっぱさんの所から来ました。 これ去年はチャンドラーに出ました。今年は未だ見られません。これから気温が上がると出るかもです。
投稿: 座敷童 | 2009年7月 1日 (水) 03時02分
座敷童さん
書き込みありがとうございます。 よろしくお願いします。 ブログは拝見していますよ。地植えしているということで 環境こそ違えども、何か共通点があれば 参考になるかと思って拝見してます。 チャンドラーも出ましたか? そちらは若干冷涼なので良いのかと思いましたが 出るときは(ものは)出るのですね。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 12時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 病気かな?:
ん?
これはなんですかねぇ??
先日記事にしたうちの病気のデキシーとは少し違うようなかんじですけど。
でも、気になりますねぇ。
投稿: very blue | 2009年6月30日 (火) 02時46分
何でしょうね・・・・。
BBRさんの所に出ているMummy berryでしょうか。
害虫かなんかの原因だと良いんですが・・・。
投稿: Berry | 2009年6月30日 (火) 07時37分
こんなの家にも時々有りますよ。
生長不良かムシに吸われたか位に考えていましたが病気の可能性も有るのですね。何の果実だったかも忘れました。困りましたよ~。
投稿: はっぱ | 2009年6月30日 (火) 13時18分
右下の赤い果実、おかしな感じがしますね…。
実に伝染する病気、なのかな?
生果実をお口にポイ!が楽しいだけに、実に消毒ってしたくないですよね。
うーん、どうすればいいのかしら???
投稿: ナノ | 2009年7月 1日 (水) 00時18分
very blueさん
過熟かとも思ったのですが、なんか色が変かな?
と思えました。
摘み取って、おやおや?でした。まさか未熟果が
ブヨブヨになってるって。
今のところ、2~3箇所ですが、まだ、実がかなり
残ってます。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時24分
Berryさん
ブルーベリー大全集で比べて見て、マミーベリーかなと
思ったのですが、確信には至りません。
ショウジョウバエも疑いましたが、
未熟果に症状が出るとなると、違いますねえ。
BBRさんとこも見ましたが、ヘヴンはマミーに
罹病しやすいとありましたね。ノースランドも
罹病しやすいとありました。隣同士でやばそうです
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時32分
はっぱさん
はっぱさんとこもありますか?病気だとすると
どうも高温多湿で出やすいらしいです。
BBRさんの所に、罹病しやすい果実一覧出てました。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時37分
ナノさん
そうなんす(泣)。熟果を 摘み取ったら、影のがこんなでしたよ。
押されて変形してるのかと思ったのですが。プヨプヨでシワシワ。
でもこの段階なら取って、川原へポイです。
その手で、他の実も触っちゃった。やばいかなあ?
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 00時45分
初めまして。はっぱさんの所から来ました。
これ去年はチャンドラーに出ました。今年は未だ見られません。これから気温が上がると出るかもです。
投稿: 座敷童 | 2009年7月 1日 (水) 03時02分
座敷童さん
書き込みありがとうございます。
よろしくお願いします。
ブログは拝見していますよ。地植えしているということで
環境こそ違えども、何か共通点があれば
参考になるかと思って拝見してます。
チャンドラーも出ましたか?
そちらは若干冷涼なので良いのかと思いましたが
出るときは(ものは)出るのですね。
投稿: ライター | 2009年7月 1日 (水) 12時33分