破られました
« ラビットの色付き | トップページ | 接木スパルタン台木(朝日園) »
「第二園ラビット園」カテゴリの記事
- チップ蒔き(2021.02.06)
- 2園剪定終了(2021.01.18)
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 罪はないが(2020.07.27)
« ラビットの色付き | トップページ | 接木スパルタン台木(朝日園) »
« ラビットの色付き | トップページ | 接木スパルタン台木(朝日園) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
強敵が結構いるみたいですね(苦笑)
うちでは、きっとヒヨドリに狙われるくらいですから、何となく信じられませんね~
対策、頑張ってくださいね!
投稿: very blue | 2009年7月14日 (火) 17時42分
very blueさん
強敵ぞろいです(泣)
ヒヨは何とか免れましたが。
カメムシ軍団のパラダイスです。
この間、指で潰したら”臭いくさい”
参りました。
しかし、ハクビシン馬鹿ですね。
ほとんど、ネットのすそ上げてあるので、
そこから、入れるのに。
それに、こんな線切らなくても、
ネット、簡単に破れるのに。
投稿: ライター | 2009年7月14日 (火) 18時41分
これだけ派手に破るとなると、なかなかの力の持ち主ですね。
ハクビシン、一時、何かのウィルスを媒介するとかなんとか、いわれていませんでしたっけ?
でも、農薬バンバンつかって、野生動物も狙いに来ないようなブルーベリーだったら、それはそれで嫌なんでしょうけれどね~。
こちらの頭脳とあちらの野生の力、まさにイタチゴッコですね。
投稿: ナノ | 2009年7月14日 (火) 23時37分
ナノさん

やるわよね~~~
ゆう感じです。まあ、枝の1.2本なら
許してあげる
ですがね。
ハクビはサーズの宿主ですが、あれは中国の
風土病でしょうか。
日本に無いとも限りませんが
座敷さんの苦労がわかりますが、
彼は、ポジティブですよ。
そっちも、ヒヨが・・・・。
投稿: ライター | 2009年7月15日 (水) 00時03分
ウム
。
爺の電柵持って遊びに行こうかなあ?。
投稿: 座敷童 | 2009年7月15日 (水) 03時13分
座敷童さん
電気がありませんがなー(泣く)
バッテリーで駆動するやつ
設計しておくんなまし。
5万くらいであったけか?
投稿: ライター | 2009年7月15日 (水) 12時35分
狸もこれやるので困りますね、キュウリネット下に敷くと狸の足に絡まって嫌がるらしく少し効果ありました。
投稿: 恵一 | 2009年7月16日 (木) 10時11分
恵一 さん
たぬきは意外と用心深いと思います。
こんなネットでも、近寄りませんよ。
簡単に破れるようなネットなのに、
わざわざ、地際の紐を切るってのは
習性でしょうね。
投稿: ライター | 2009年7月16日 (木) 12時26分