カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 病気かな? | トップページ | 昨年との比較 VOL2 »

2009年7月 1日 (水)

昨年との比較 VOL1

★昨年の収穫始は、6/21日でした。

アーリーブルー 270g 23.3ミリ

オニール    150g 19.9ミリ

ノースランド  350g 19.3ミリ
(おおつぶが10%ほど混じる)

アイバンホー(偽)  少々   19.6ミリ       
つまみ食い分入れて800g程の収穫でした。

となっていました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

★本年は、6/14日。約1週早かったです。

アーリーブルー  _____。

オニール       少量 18ミリ

ノースランド     450g 18ミリ

スパルタン     300g 23ミリ

その他で計900g

オニール。ノースランドはトップで来てますが

その他は多少前後してます。

ちなみにスパルタン。鳥に花を食べられ20粒程の収穫でしたが。

昨年は24ミリ超えてます

8622245

今年は1500g。植付三年目(三年生)の接木です。

ちょっと生らせ過ぎかも知れません。

意図した訳では無く、加減が利かないのです。

最後は小粒も多くなりました。

受粉の問題でしょうか?揃いは、今一です。

若干、摘果したんだけどなあ。

ノースランドは四年生で1.5kgでした。

全体に一回りサイズダウンしてます。

« 病気かな? | トップページ | 昨年との比較 VOL2 »

収穫」カテゴリの記事

コメント

スパルタン1500グラムも穫れたのですね。
多少小粒になっても味は良いですよね~。
ノ-スランドも豊作なのですね。
小粒と聞いていたのですが、ジャム用ですか。
生食には如何ですか?

はっぱさん

スパルタン、ならせすぎのようです。木が消耗した秋口が
心配です。味は良いですね。
ノースはハイブッシュの中で収量は一番と聞いたことあります。
生食でも、甘口で酸味も有り美味しいです。
ただ中粒以下で、皮も硬くは無いですが、果肉感は味わえません。
なので、ジャムにしてみましたが、ペクチンが多く
青臭さ?も感じず、とってもいいジャムになります。

1週間でしたか我が家はハイブッシュ系はそれ程でもなくてラビットアイ系が大分早いように感じました。
我が家でもサイズを狙うと言うか楽しむのはチャンドラーに任せてます。スパルタンは量を目指す方が良さそうに思います。1,5キロというのは凄いですね!

Berryさん

ラビットアイうちは早くて七月下旬頃ですので
1ヶ月も早いのでびっくりデス
でもノーザンとラビットの瑞境期でちょっとお休みが
ありました。今年はどうでしょう?

>サイズを狙うと言うか楽しむのはチャンドラーに任せてます。

こちらも、今の所、23ミリと振るいません。
スパルタン。エッセルとスワニーに接いだのが大分大きくなりました。
来年少し生ってくれるといいですが。
小さ目でもスパルタン。美味しいですからね。

ライターさんの果実サイズをみると、どうしても大粒への憧れが強くなります。
23ミリとか24ミリの果実を、いくつも頬ばってみたい!です。
大粒スパルタン、夢だな~。

ナノ さん

多分今年のサイズが本来のサイズなんでしょうね。
たくさんならせると小さくなるのは、ほかの果樹も
同じですが。ブルーべりーの摘果ってクラスター毎に
なると思うので、サイズ混ざるのは仕方ないですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨年との比較 VOL1:

« 病気かな? | トップページ | 昨年との比較 VOL2 »