カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 接木スパルタン台木(朝日園) | トップページ | 斑点について »

2009年7月17日 (金)

我が家の新入り

7/11日の、カワサンブルーベリー園に於ける

日本ブルーベラー協会の珍ポジュームの時

SAPPIさんから、サンプソンを頂きましたです。

気になっていた品種だけに、ちょーはっぴー

で、御座います。

新芽も展開していますね。結構大苗です。

こりゃ、しっかり育てないとね。

090712

そして、もう一本 。カワサンよりフクベリー

頂戴しました。

どちらも、まだまだ、情報の少ない、品種でありますが。

評判を確かめてから、育ててもいいかな?

とも思ったり(ずるい)もしてたのですが、

これも何かのご縁ですので、しっかり育てて

拙い情報源にでもなるようだと良いですけど。

頑張りマッス オーッス

090712_2

Photo

4号ロングポット、ピートモス100%の用土でした。

ちなみに、オリジナルの苗です。カワサンの仕立てでは

ありませんので。

時期的に、あまり、いじりたくないので、表面の黒い

ピートだけ落として、6号に鉢増ししました。

 

 御両名様、ありがとう御座いました。

« 接木スパルタン台木(朝日園) | トップページ | 斑点について »

サンプソン」カテゴリの記事

フクベリー(終了)」カテゴリの記事

コメント

サンプソンとフクベリー・・・良かったですね~(笑)
どちらもまだ情報が少ないので栽培記録など楽しみにしていますね。
うちも、サンプソンがいますが、まだ小苗なので収穫は再来年くらいになりそうです。。。(苦笑)

調子が良さそうですね。サンプソン。
新しい品種が仲間入りすると何故かワクワクしちゃいますね!。

サンプソンとフクベリ-楽しみですね。
うちでもどちらも元気に成育中です。
フクベリ-の福田さんの用土は多分カナダ産ピ-ト100%だと思いますね。
家に来たときもそんな感じでした。
でもベテランのお作りになった苗、根張りも良く生長は抜群です。
去年の秋の小苗がもう8号に入っていますよ。

very blueさん


サザンは良く解りません。temujinさんの苗も
この所、音なしモードに入ってしまいました。
今、大きくならないでどうすんねん?
気軽に畑に降ろせるものでもないし。
お互い、がんばりましょう。

座敷童さん

こんなに大きいの頂いて恐縮です。

>ワクワク・・・
挿し木しべかとか、早くでかい実成れとか
色々思いますね。
お楽しみを頂きました。

はっぱさん

どちらもお持ちなんですね。
すくすく育ってるようで、何よりです。
ふくは8号ですか。
秋には、それくらいに育つよう、
順調に行けば良いなと思います。

以前、sappiさんのサンプソンと葉の特徴などを比較させていただきましたが、おそらく同じものだろうという結論になりました。
シュートも出て、元気な苗ですね~。
これなら来年から楽しめそうですね♪

フクちゃんも元気そうですね。
ウチのフクちゃんは、調子があがってきません
絶対枯らしたくないので、頑張ります!!

ナノさん

そちのは、K園でしたよね。
多分、小林ナーセリーで、育成元は
同じでしょうか?。

フクちゃんはティフの形質が強いのでしょうか?
でも、これからシュートが直立すると聞きました。
そういう樹形になると、健全と判断していいかな?
でも、個人的増殖は違法でないらしいので、
仕立て直しも良いのではないでしょうか?
誰が一番最初に食べれるか、頑張りましょう

こんばんは
このサンプソンはtemujinさんに2本送って頂いた内の
一本です、最初から1本はどなたかにと思っていたのですが
中々機会が無かったので今回の珍ポジウムはちょうど良かったです
自分の所で見るよりライターさんの所に有ると立派に見えるから不思議・・・

送って頂いた後見つけて買ったサンプソンは2本とも品種違いで
一本は明らかにミスティでもう一本は鋸葉で軟毛付でした

sappi さん


どうもです。
temujinさんは確か、他の所のと比べて大丈夫と
言ってましたっけか?
ナノさんもsappiさんのと比べて特徴が似ていると
言ってますので、おおいに期待してます。
ありがとうございました。

それにしても、偽者って、これだけ方々で騒がれているのに
そろそろ、改善して欲しいですよね。

ちなみに、お礼にラビットの実を送りたいと思いますが
送付先をメールしてもらえますか。
明日収穫の分は予約入ってますので、
量が少ないと来週になると思いますが。

サンプソンも大分出回ってきたようですね。私もホームセンターで見かけたら欲しくなりそうですわら。フクベリーはもうちょっとで1年生の挿し木があるのでこちらよりは1~2年遅れての収穫になりそうです。こちらの評判を楽しみにしています!

Berryさん


フクベリー持ってるんですね。
さて熟期や大きさや味のほうはどうなるのか?
楽しみです。
当地だと、かなり遅くなるのかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の新入り:

« 接木スパルタン台木(朝日園) | トップページ | 斑点について »