接木スパルタン
« 今日の収穫 | トップページ | 記録、ラビットアイ »
「接木」カテゴリの記事
「スパルタン」カテゴリの記事
コメント
« 今日の収穫 | トップページ | 記録、ラビットアイ »
« 今日の収穫 | トップページ | 記録、ラビットアイ »
« 今日の収穫 | トップページ | 記録、ラビットアイ »
« 今日の収穫 | トップページ | 記録、ラビットアイ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
順調に育っているみたいで(笑)
うちの接ぎ木はほとんど全滅に近いかもしれませんよ。
昨年と何が違ったのかなぁ?と思うのですけど、よくわかりません(苦笑)
恥ずかしくて記事にもできず・・・です(汗)
投稿: very blue | 2009年8月 6日 (木) 01時14分
スパルタン今年の接ぎ木がもう花咲いたのですか。
1M超のシュ-トも出ているなんて順調で羨ましい限りです。
ウチの接ぎ木達も何とか着いてる程度で、この時期の伸張は有りませんよ。
このまま停滞苗になるのではと・・・心配しています。
投稿: はっぱ | 2009年8月 6日 (木) 13時30分
来春は爺の畑で『接木講習会』ですね。
講師は「ライター」さん。「居残り」さん。BBだけでなく梅や林檎。桃にと色々有りますから。
投稿: 座敷童 | 2009年8月 6日 (木) 14時09分
very blueさん
こいつは、台木が大きいから成長がいいのでしょうね。
一年生に接いだものは、よれよれです。
それでも、二次成長はじめたものもあるし。
>ほとんど全滅に近いかもしれませんよ
うちも三割バッター位ですよ。
投稿: ライター | 2009年8月 7日 (金) 15時06分
はっぱさん
スパルタンも二期咲しやすいように聞きましたが。
こいつは特別なんです。他は、しょぼいのばかりです。
来年伸び出すのもあるから、じっと我慢ですよ。
投稿: ライター | 2009年8月 7日 (金) 15時10分
座敷童さん
講師は、居残りさんにお任せで、私は受講生
自分は、柿の接木失敗続きだったので、
こいつを、マスターしたいですよ。
投稿: ライター | 2009年8月 7日 (金) 17時48分
確かに接ぎ木は停滞期ってあるようですね。我が家のもグーンと伸びたかと思えばその後パッタリ止まる木が何本もありますよ。
今年は成らせたせいもあってか止まるものが多いです。
投稿: Berry | 2009年8月 7日 (金) 19時06分
Berryさん
実を付けた後でも、伸びたり、縮んだり、いや
止まったりするんですか?
生らせながら成長させる
丁度良い量の加減ですか?
そういえば、朝日園のも到着した時の
晩秋に花が咲いた事があります。
その時は、肥料の効き過ぎかと思ってました。
投稿: ライター | 2009年8月 7日 (金) 22時23分
柿の木の実生も生えてますから連習で接げますよ。後は庭梅に何か接いで見るとか、林檎や桃も。
投稿: 座敷童 | 2009年8月 9日 (日) 08時32分
座敷童さん
結構なんでもありますね

当地では、ふじには蜜が入らないのですよ。
桃、うまく収穫する方法ってありますか?
かつて、日川。武井などの極早生植えましたが
虫の為に植えたようなもので
袋掛けても、何してもダメでした。
投稿: ライター | 2009年8月 9日 (日) 09時25分