第3園その3
昨日は、白菜。大根。ほうれん草。大蒜の植付等
してきました。
ブルーベリー始めてから、掛かりきりで、野菜は
爺様任せでしたが、多少、嗜好が違うので
久々に、野菜作りて~と強く思いました。
しかし、かかし。大根も、白菜も、品種の変化が
著しく、何が良いか迷う事しきり
(取り合えず、あきみね大根。郷愁60日白菜
大蒜は出所が国華園でした(笑)」
今日は、筋肉痛です
さて、一昨年、某名人から、取り寄せの
ヘヴン。サミット。オニールですが
都合で、仮植え一年。サミット全滅
ヘブン、不調。意外とオニールは
好調でした。まだ本来の成長とは
言えないかも知れませんが。
夏も乗り越え、序序に大きくなっています。
ただ、サザン系は花こそ多いですが
実付きが芳しくなく、受粉樹の選定も
ラビットのように表記されて無いので
評価に手間取りそうですが。
「畑」カテゴリの記事
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
- まさお君(2020.03.20)
カタログを見ると、大根や白菜、ほうれん草、キャベツなど、いろいろな品種が出ていますね~。
うちの近所のホームセンターに、ナンタラ60日白菜、というのがありました。
ライターさんが選ばれた品種と同じものだったのかもしれませんね。
私はそらまめで懲りて(笑)、もう野菜はいいや~と思ったのですが、つい「スティックセニョール」の苗を見て、3株買ってしまいました(笑)
野菜用プランターに植えつけましたが、どうなることやら…。
投稿: ナノ | 2009年8月30日 (日) 22時59分
新しい畑、チップ100植えですか?。厚みはどの位でしょうか?。
爺はやはり土を使えるなら使いたいと思っています。
投稿: 座敷童 | 2009年8月31日 (月) 01時57分
ナノさん
スティックセニョール、茎を食べるブロッコリですね。
普通のブロッコリも、茎食べれるんですが、
たくさんあるので、この頃は、食べません(笑)
似たようなのが色々あって何が良いのか
解りません。
投稿: ライター | 2009年8月31日 (月) 12時35分
座敷童 さん
自分も地力を使わない手は無いと
思ってましたが、どうも、お決まりの
何本かは枯れるのです(泣)
そこで、畑を耕運し、5cmほどくぼみを作り
ピーと、籾殻5;5を一穴20L盛って、真中に
植える。マルチはとりあえず、列状に15から20cm
厚でしょうか。
投稿: ライター | 2009年8月31日 (月) 12時43分