ショウジョウバエ
畑に行くと、時々、ショウジョウバエらしきが
飛んでます。
軟らかめの果実は、潰して、汁が出ないか?
出たら割って虫が居ないか、時々注意してますが
今の所、それらしきは観察されませんでした。
しかし、自分の所から、そう遠くない、環境も似た
楽園さんのレポートに、ショウジョウバエの事が
出ていました。
うちでも時間の問題でしょうか?お~こわ~
参考までに
「病害虫」カテゴリの記事
- 3匹目のラスカル(2020.09.13)
- ダイアジノン蒔きました(2020.08.30)
- 新たな敵(2020.07.13)
- 斑点病?(2020.05.25)
- ブルーベリータマバエ(2016.04.13)
ショウジョウバエはかなり注意ですね。園をキレイにしておかないといけませんね。ひどい場合は壊滅的なことになります。落下した果実は拾って捨てるか、せめて踏み潰すか。後はトラップを置くのも手ですね。
投稿: 居残り | 2009年9月12日 (土) 01時23分
居残りさん
見つけにくいだけに、強敵ですね。
こんなのに居付かれてはかないません。
幸い、落下しやすい品種はありませんが、
割れやすい品種は、足長蜂が、一心不乱に
頭を突っ込んで、食べています。
でも、そういうのは、人間を襲う事もありませんが(苦笑)
投稿: ライター | 2009年9月12日 (土) 16時57分
ショウジョウバエは嫌ですね。
話しに聞くだけで、まだ被害にあったことは有りませんが、
被害出たらもう遅いですね。
傷んだ果実は穫ったり、落果はまめにチェックして居ますが、
見えない敵が一番怖いです。
果実に産卵されたら最悪ですね。用心します~。
投稿: はっぱ | 2009年9月14日 (月) 13時40分
はっぱさん
どうも、特定不能な害虫が多いですね。
各県などで、産地化とか言ってますが、
栽培法って、統一化、画一化したものもないし。
ブルべり栽培は、RPGでしょうか(爆笑)
次々、登場する、害虫兵器や、病原菌兵器を
撃退して、収穫に漕ぎ着ける・・・・。
投稿: ライター | 2009年9月16日 (水) 01時31分