« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »
錦野といえば、スター。
当たり前すぎることを
あえて、やっちまうのが、親父つうもんで
失礼しました。
6月に6号=>7号にあげましたがエメラルドから見れば
穏やかです。
根も、まだ張れる余地ありそうですけど。
菊鉢9号へ。今回の菊鉢、アイリスのより
一回り大きいです。
スター2号、比べても、あまり変わりませんが。
ほとんど、カラカラです。こんなもんでも、枯れない
ですね。
ブルは水を好むとか、言ってるやつは誰だい?
ウォータースペースたっぷり取りました。
マルチ7~8cm入れてみます。
南の方では、大関の苗の便りが聞かれますが。
こちらは、まだです。
何かそわそわしますね。
おまけの、スパルタン。16ミリくらいかな?
カミール。大粒・硬・晩生。樹勢強、直立。スカー中・乾。
樹勢強と、強健は違いますからねえ。
この用土、曲者ですねえ
アクアフォーム95%鹿沼中 5%くらいの用土?
表面に根は見当たりません。
これで、樹勢は強いとの事。
葉は4品種中最大です。
根も意外と少ないです。栄養が十分なら、
根と地上部のバランスは必ずしも比例しない
ようです。或いは、細根が多いので、少なく見える
のか。
レベル。大粒・極早生。樹勢強・開帳。スカー小・乾。
まるで、浮き出た動脈のように力強い根が
走ってます。これだけ4号ロングポットです。
アクアフォームも3割くらいで、割と一般的な
配合比率に近い感じ。
ウ~ン。強そうだ。開帳性というのが、どうかなぁ?
暴れそうな気もしますが
葉はサザンらしく小さめ。
根洗い後の写真忘れましたが。太い根が多く
丈夫そうです。
しかし、味の事に触れているのは、パルメット
だけですので、この2種はどんなもんでしょう。
不味くは無いでしょうが
植え替え終わって、後は、大関苗待ちます。
さあ、いつでもいらっしゃい
とうとう来てしまったのね
かなり立派な苗達。
4号ポットで1mサイズ。良くここまで
育つものです。
自分ならとっくに根詰まりで不調でしょう。
しかし、頭でかすぎて、1人で?立っていられません。
プロの技。すごいと言うか、何と言うか。
用土も生け花に使う、緑の奴が中心で
鉢増しがピートモスでした。
しかし、植え替えどうしよう?
普通は、かなり苦労するんでしょうが、
調子良さそうなので、大丈夫かなあ。
外塚農園の苗がこんな感じでした。
ラビットでしたが、10%枯らしました。
トラウマです。
カシミール。
ラベル
ヘルメット
バーニン’
ふざけてしまって御免なさいm(_ _)m
枯らしても笑わないでね。
いや、貴重品、枯らすわけには行きません。
今日は、天気も良く、水も出たので、植え付けに
行きました(今を逃しては、機会が無い。かみさんの
お小言なんか、聞いてられるかい)
草刈。畝の耕運。そして、ピートコネコネ。
老人には、疲れますがな
しかし、元気に育った苗たちを見ると
来年の姿が想像でき、俄然やる気になります。
(その反面、ダメな奴も多いですが)
まず、カワサンのブルーレイ六本植えました。
次は、自作のヘヴン。10本挿したけど、
ダメ苗もでたし、昨年の植付で枯れたのもあるし
足りません。
用土は、ピート、籾殻1:1、ピート5L換算です。
ポット苗ですが、業者苗は、マルチ無いのに
何で、上まで根が張ってるのか、不思議ですが
自分が真似すると、ポットの半分しか、根が無い。
これでは、用土が無駄だと言う事で、杉皮マルチ
しましたが、威力絶大です。
根張りばっちりです
もっと、早くやってりゃ良かったわ。
でも、鉢の乾き具合解らないのが、嫌ですが。
そんで、こんな植え方でも、育つものは育つ。
レガシー
トロ
宇南坊さんのレカ
ブルクロ
なんだい。丈夫な奴ばっかじゃん。
とか言ってる人。その意見、即却下です(爆)
若干、葉色が気になりそうですが、言われる程に
窒素飢餓なんてのも、気になるほどじゃ
無いようです。
そして、野良ボウもエンドウも生えました。
やっとネットが繋がりましたやれやれ。
エヌチーチーの姉ちゃん仕事解ってるンかい?
ネットの無い生活、不自由極まりありません。
改めて、生活の一部である事を認識させられました(*≧m≦*)
さて、今夜は新居から、初の書きこです。
台風ウイークで大変だった所もあったようですが、
こちらは、台風の目に入ったようで、大したことも
無く、幸いでした。
一番ヤバイはずの朝も、ブルちゃん達は、少し鉢が倒れた程度で
安心して、仕事行きましたが、帰ってきてからが、えらい事でした
大きい鉢は、全部倒れてました。
通過後の風の方が、ひどかったんですね。でも、枝折れも無く
無事でした。
さて、遅れてしまいましたが、9/27、畑の記録です。
台風で、水被ってないか心配です。
まずは、sappiさんに送ってもらった、野良ボウ菜。
撒きました。地物野菜と言う事で、以前から、気になっていたのですが
これ、楽しみです。隣はスナップエンドウ撒きました。
キャベツと結球レタス。
ほうれん草。明日当り収穫できるはずですが?
白菜。
大根。
さつま芋。
最後にラズベリー秋果(ベリーのブログですから
かろうじて、苦しい~)
何度か食べてるうちに、あの大きな種が、気にならなく
なったのが不思議。慣れって怖いですね。
引越しに伴い、ネットにつながるのが、最短
10/8日になってしまいました。
参りました(泣)
一応、会社のPCでチェックくらいはできるのですが、
連絡遅れて、ご迷惑お掛けしてます。
そんな事情ですので、宜しくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント