復旧しました(^O^)/
やっとネットが繋がりましたやれやれ。
エヌチーチーの姉ちゃん仕事解ってるンかい?
ネットの無い生活、不自由極まりありません。
改めて、生活の一部である事を認識させられました(*≧m≦*)
さて、今夜は新居から、初の書きこです。
台風ウイークで大変だった所もあったようですが、
こちらは、台風の目に入ったようで、大したことも
無く、幸いでした。
一番ヤバイはずの朝も、ブルちゃん達は、少し鉢が倒れた程度で
安心して、仕事行きましたが、帰ってきてからが、えらい事でした
大きい鉢は、全部倒れてました。
通過後の風の方が、ひどかったんですね。でも、枝折れも無く
無事でした。
さて、遅れてしまいましたが、9/27、畑の記録です。
台風で、水被ってないか心配です。
まずは、sappiさんに送ってもらった、野良ボウ菜。
撒きました。地物野菜と言う事で、以前から、気になっていたのですが
これ、楽しみです。隣はスナップエンドウ撒きました。
キャベツと結球レタス。
ほうれん草。明日当り収穫できるはずですが?
白菜。
大根。
さつま芋。
最後にラズベリー秋果(ベリーのブログですから
かろうじて、苦しい~)
何度か食べてるうちに、あの大きな種が、気にならなく
なったのが不思議。慣れって怖いですね。
« ご迷惑かけてますm(__)m | トップページ | 第三植え付け »
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
「畑」カテゴリの記事
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
- まさお君(2020.03.20)
「ラズベリー」カテゴリの記事
- 実は(2016.12.27)
- 復旧しました(^O^)/(2009.10.09)
- カラント(2009.06.17)
- 今日の作業(2009.05.30)
おーついに炎のライター復活ですね!
えぬちーちーのおねえちゃんにはずいぶんお世話になったようで・・・
ネット中毒なのが自覚出来たんではないかと
畑の野菜達も雨が降ったので一回り大きくなっている事でしょう!
サツマは紅あずま?鳴金?良い出来のようですね
うちも掘らないといけないんですが、連休は予定があるので
来週かな?あ!来週は保育園の運動会だった・・
投稿: sappi | 2009年10月10日 (土) 00時13分
やっと繋がりましたね。
爺はサツマイモが出来る畑が欲しいです。
吹き返しの風が強かったんですね。コッチは風は吹きませんでした。
投稿: 座敷童 | 2009年10月10日 (土) 03時17分
やっとやっと復旧ですね。
今日こそはといつも開けていましたよ。
それにしてもNTTの工事長いこと待たされるのですね。
台風の鉢倒れ程度は被害の少ない方、良かったです。
畑の作物どれも良い生長で、お野菜は青々として、お芋は美味しそうだし、
ラズベリ-は綺麗な果実もある、良いですね~。
これからは害虫も少なくなるし、一段と生長しますね。
投稿: はっぱ | 2009年10月10日 (土) 08時58分
sappi さん
燃えすぎて灰になりそうですわ(爆)
>ネット中毒
はい、絵露画像が見られないのはしんどいです。
心配してたほどの冠水も無く、ほうれん草も
採ってきました。
サツマイモは、紅東です。五月連休に挿すと
お盆には行けますから。
でも、近年、作る人が多くなり、苗がなかなか無いですよ。
子供の運動会、以前は、ビール飲みながら
見られたのですが、心無い、アホ共が、ド派手に
宴会ぶつもんだから、飲酒厳しく、つうか、禁止になりました。
お父ちゃん、ビデオ係りですかね?
投稿: ライター | 2009年10月11日 (日) 01時50分
座敷童 さん
この頃は、芋も品種が安定してきて、
何処で苗買っても、美味しいです。
でも、そちらでは、猪のために作るようですね?
マルチすれば、それほど、しけないのでは?
投稿: ライター | 2009年10月11日 (日) 01時53分
はっぱさん
今まで住んでたとこが、電話線引き込み済みでしたので
簡単に考えてました。
芋は、年寄りが喜ぶので、はずせません。
これをふかして、裏ごしして、丸めて、ココアかけると
洋菓子みたいです。
ラズベリーは雨に弱いのが何ともねえ
香りはいいのですが。
投稿: ライター | 2009年10月11日 (日) 02時00分