錦野 旦
錦野といえば、スター。
当たり前すぎることを
あえて、やっちまうのが、親父つうもんで
失礼しました。
6月に6号=>7号にあげましたがエメラルドから見れば
穏やかです。
根も、まだ張れる余地ありそうですけど。
菊鉢9号へ。今回の菊鉢、アイリスのより
一回り大きいです。
スター2号、比べても、あまり変わりませんが。
ほとんど、カラカラです。こんなもんでも、枯れない
ですね。
ブルは水を好むとか、言ってるやつは誰だい?
ウォータースペースたっぷり取りました。
マルチ7~8cm入れてみます。
南の方では、大関の苗の便りが聞かれますが。
こちらは、まだです。
何かそわそわしますね。
おまけの、スパルタン。16ミリくらいかな?
« カミール・レベル | トップページ | 大関苗 »
コメント
« カミール・レベル | トップページ | 大関苗 »
すっかりオヤジギャグに嵌っていますね
錦野旦=スターって分かるの・・・
おっさんだけかも(爆
あー僕の方が若いんだったー
(自爆
家のサザンも鉢カラカラでも枯れ込みも
無いし、ひょっとして水要らないん?
ホームベルより強そうです
その代わりに過湿には弱いですが
投稿: sappi | 2009年10月28日 (水) 22時49分
ワタシ オヤジギャグ カワリマセン・・☆
投稿: 居残り | 2009年10月29日 (木) 02時33分
エメラルド、スタ-乾燥に強いのですね。
家では過湿気味で失敗するわけ。
用土は籾殻混じり?
大関のにも表面に籾殻入っていましたね。
おまけのスパルタンは2期なり果ですか。
投稿: | 2009年10月29日 (木) 10時39分
籾殻…。爺の所では使えません。通気が良くなりすぎて奥まで凍みてしまいます。苗は浮きます。
5月始めまで冷えると挿し木は浮いて倒れます。
スパータンの2期成り…。爺も有りました。
スター、赤いですね。爺のはまだ青いです。。。
爺は北風ギャグ家族に冷たい目で見られています。
来月八王子から武蔵野で2回目のオフ会開きますよ!是非参加を!
投稿: 座敷童 | 2009年10月29日 (木) 17時08分
sappiさん
スターは錦野の代名詞ですがな、
知らない奴はもぐりでっせ
水も八文目かね。人間だって
水っ腹ちゃぷちゃぷじゃ走れねえすから。
投稿: ライター | 2009年10月29日 (木) 21時38分
居残りさん
確かにあなたは若い。
ブルーベラー協会の中では(爆
今度、sappiさんに親父ギャグ
レクチャー受けてください(笑
投稿: ライター | 2009年10月29日 (木) 21時40分
お客さん
>エメラルド、スタ-乾燥に強いのですね。
よくは、解りませんが、言われてみれば
芽先が萎れた事もありませんね。
スターは葉も小さいので水分蒸散が
少ないのでしょうか?
ベラポンだけでも育つ実験見ました。
最近は、籾殻半分入れてます。
これでも、過湿になるし。
乾くのも早いし、ピートの乾パン
見たいになると厄介です。
ベラポン入れたほうが良いでしょうが
水やり好きな方なので。
スパルタン。秋果ですが、そろそろと思い
今朝見たら、なっ無い、
どうも鳥にやられたようです
投稿: ライター | 2009年10月29日 (木) 21時52分
座敷童さん
こちらも、地下20cm位は凍りますね。
日陰は冬中。
>5月始めまで冷えると
やっぱり秋植えで根を晴らせた方が
良いようですね。
こちらも春植えは根付く前に暑くなるので
良くないです。
一年苗の方が、春植えは成績良いです。
投稿: ライター | 2009年10月29日 (木) 22時02分