自立出来ない私
とうとう来てしまったのね
かなり立派な苗達。
4号ポットで1mサイズ。良くここまで
育つものです。
自分ならとっくに根詰まりで不調でしょう。
しかし、頭でかすぎて、1人で?立っていられません。
プロの技。すごいと言うか、何と言うか。
用土も生け花に使う、緑の奴が中心で
鉢増しがピートモスでした。
しかし、植え替えどうしよう?
普通は、かなり苦労するんでしょうが、
調子良さそうなので、大丈夫かなあ。
外塚農園の苗がこんな感じでした。
ラビットでしたが、10%枯らしました。
トラウマです。
カシミール。
ラベル
ヘルメット
バーニン’
ふざけてしまって御免なさいm(_ _)m
枯らしても笑わないでね。
いや、貴重品、枯らすわけには行きません。
« 第三植え付け | トップページ | 届きました(リンナイさん) »
爺なら鉢じゃなくて畑の隅で根を張らせます。30cm位の溝を掘って用土で植えれば来秋には本格的に地に下せるかと思います。
爺はこれだけです。今年の休眠挿しももうじき地に下します。
投稿: 座敷童 | 2009年10月12日 (月) 18時53分
あれ~これって家に来るはずの苗達じゃないですか?
なにを間違ってライターさんの家へ・・・
せっかくの新築の玄関が台無しですよ
それにしても良い苗ですね、わたしも楽しみです
投稿: sappi | 2009年10月12日 (月) 22時02分
座敷童さん
いきなり畑は怖~です。何せ、サミット五本枯らしてます
サザンで残ってるのは、シャープとエイボンとヒトミだけですから。
自慢じゃないけど、屁ッポコブルーベラーなもので(爆笑)
投稿: ライター | 2009年10月12日 (月) 22時10分
sappi さん
迷子になっちゃッた訳じゃないよね。
家に来たかったのさ(へ~ン)
大粒の実が、たわわに実ったら、玄関ポーチに
並べてやるのさ。雨除けにもなるし。
まだ先の、皮算用ですが、楽しみも
手に入れましたよ
投稿: ライター | 2009年10月12日 (月) 22時19分
ネット再開・・・お待ちしていました(笑)
それにしてもどれも初めて聞く名前の品種ばかり・・・
とても魅力的です(笑)
確かに4号でここまでというのは凄いですね。
投稿: very blue | 2009年10月13日 (火) 02時01分
買っちゃいましたか。
オ-シャン貿易の苗ですよね。
私も興味津々ですよ。
貴重な苗の成長記録しっかり見せて下さいね。
投稿: はっぱ | 2009年10月13日 (火) 14時07分
very blueさん
長~い道のりでした(笑)
説明見るとすんご~くいい品種に見えちゃいますよね(爆)
業者戦略に、また、乗せられちゃいました。
大きさもさることながら、枝も太いです。
投稿: ライター | 2009年10月13日 (火) 23時36分
はっぱさん
逝きましたね~(爆)
>私も興味津々ですよ。
自分もです。って。
何を無責任な事、言ってるんでしょう?
枯らして落ち込むのは自分です。
うまく育って欲しいですね。
気を、送ってください。(念力~~)
投稿: ライター | 2009年10月13日 (火) 23時42分
もう一つコメント勘弁です。
爺が良く覗く安曇野BB園では6号で2Mです。
根も鉢の上まで廻っています。マルチは無し。多分ですがビッシリ置けばそうなるのかなと・・・。
投稿: 座敷童 | 2009年10月16日 (金) 17時28分
座敷童さん
いくつでもコメOKよ
>6号で2M
とは、こりゃまたすごすぎね??
杉やヒノキのみっ植の様に、競合するってことですかね。
良く根が傷まないものですね。
投稿: ライター | 2009年10月16日 (金) 17時49分