第三植え付け
今日は、天気も良く、水も出たので、植え付けに
行きました(今を逃しては、機会が無い。かみさんの
お小言なんか、聞いてられるかい)
草刈。畝の耕運。そして、ピートコネコネ。
老人には、疲れますがな
しかし、元気に育った苗たちを見ると
来年の姿が想像でき、俄然やる気になります。
(その反面、ダメな奴も多いですが)
まず、カワサンのブルーレイ六本植えました。
次は、自作のヘヴン。10本挿したけど、
ダメ苗もでたし、昨年の植付で枯れたのもあるし
足りません。
用土は、ピート、籾殻1:1、ピート5L換算です。
ポット苗ですが、業者苗は、マルチ無いのに
何で、上まで根が張ってるのか、不思議ですが
自分が真似すると、ポットの半分しか、根が無い。
これでは、用土が無駄だと言う事で、杉皮マルチ
しましたが、威力絶大です。
根張りばっちりです
もっと、早くやってりゃ良かったわ。
でも、鉢の乾き具合解らないのが、嫌ですが。
そんで、こんな植え方でも、育つものは育つ。
レガシー
トロ
宇南坊さんのレカ
ブルクロ
なんだい。丈夫な奴ばっかじゃん。
とか言ってる人。その意見、即却下です(爆)
若干、葉色が気になりそうですが、言われる程に
窒素飢餓なんてのも、気になるほどじゃ
無いようです。
そして、野良ボウもエンドウも生えました。
« 復旧しました(^O^)/ | トップページ | 自立出来ない私 »
「植付け」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.08)
- 初仕事(2013.01.06)
- ブルーベリー三昧(2012.12.29)
- とりあえず9本(2011.11.06)
- 始動(2011.11.03)
「畑」カテゴリの記事
- 猪(2023.09.25)
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
いよいよ始めましたね。元気良さそうな苗ですね。
爺も少しつづですが植え付けしています。今年から少し用土を変えています
投稿: 座敷童 | 2009年10月11日 (日) 05時28分
座敷童 さん
用土。何でも良い様で、結構ダメ。
一体、何なのでしょう?
環境に左右されたり、水加減でしょうか?
去年は、お祭りで大分潰され
今年は、引越しと渇水で遅れ
なかなか、うまく行きませんよ(苦笑
ぼちぼち、やりましょう。
投稿: ライター | 2009年10月11日 (日) 19時28分