植え替え(大関)
土日、今期到着の大関苗、
やっと植え替えました。
左ミレニア。右サファイヤ。
いつもながら、大関さん、根張り良いです。
根洗いしてたら、暗くなりました
これから植える。これだから、いい仕事出来ません。
(全部、七号菊鉢です)
そして日曜。御蔵蟹とオンズロー。
根洗いめんどくさくなったので、半分根洗いして
植えました。何でこんなに根張りいいの?
そして、ブルジェとハンナ。
ブルジェの白く長い根、すごいと思ったら、
雑草の根だった。こりゃどう見ても、育ちの悪い
三年生のようです、シュート一本切った痕が
あります。根もガチガチでした。
どうも、一度枯らせた品種って、
何かめぐり合わせが悪いというか、二度目も
こんなもんでしょうか?ジンクスです。
その他、8号デュプリン 。やけに用土が
沈んでいるので変だと思い、鉢から抜くと
底の1/3位、用土がバッサと落ちました
回りも黒ボク土の様。ありゃー、ぶッといミミズが
チップも、籾殻も餌にしたようです。
だから用土が沈んだのか。
黒いの、かき落としてると小さいのが五匹ほど
卵まで産み付けてる。参ったなあ。
四階のベランダまで、這い上がってきた
ど根性ミミズ。
蟻の入った鉢もあるし、コガネ、蟻、ミミズ、ナメクジ
困ったもんです。
そして、昨年の休眠挿しを台木にした接木。
挿し穂に、直接ぎしたものですが。
当然小さいけど、ウェル台は根も良く回ってるようで
期待持てそうです。デライト台は、ちょっと?
各一本なので、比較にはならないけど、
temujinさんが、ウェル台は悪いとは言ってなかった
はずですが。来年大きくなってくれるといいなあ。
« 接ぎスパ植え付け | トップページ | 週末 »
「デュプリン」カテゴリの記事
- デュプリン、カートレット(2021.07.30)
- 今年の幼果(2021.05.24)
- 幼果再び(2019.09.17)
- 庭の・・・・(2014.06.27)
- 庭の花(2014.04.22)
「マグノリア(再)」カテゴリの記事
- 作業色々(2018.03.04)
- ベリーが来たよ(2018.03.02)
- 今年は豊作でしょうか?(2012.05.30)
- サザン豊作なるか?(2012.05.17)
- 庭のブルべり収穫しました(2011.07.11)
「オンズロー」カテゴリの記事
- オンズローは優等生(2020.09.11)
- ネット張り 三園(2017.06.07)
- オンズロ-とオンスロー(2011.06.21)
- 植え替え(大関)(2009.11.09)
- 大関苗(2009.10.29)
「オクラッカニー(終了)」カテゴリの記事
- ラビット枯らしの猛暑(2013.09.02)
- 植え替え(大関)(2009.11.09)
- 大関苗(2009.10.29)
「サファイヤ」カテゴリの記事
- 一園の剪定・施肥終了(2024.02.17)
- サファイア(2022.06.16)
- お久です(2022.05.28)
- サファイヤは豊産(2017.06.18)
- 開花(2013.03.27)
「ハンナチョイス」カテゴリの記事
- 大洗じゃないけど大笑い(2013.05.21)
- ブルーベリー三昧(2012.12.29)
- 撃沈です(2012.10.22)
- ハンナチョイス(2012.06.21)
- 色付きました(2012.06.13)
「ブルージェイ(終了)」カテゴリの記事
コメント
« 接ぎスパ植え付け | トップページ | 週末 »
大関さんの苗やはり根張りよかったですね~。
鉢の中のみみずは家の畑鉢にも良くいます。
地の上に防草シ-ト敷いてその上の鉢ですけど多いですね。
植え替えの度に始末していますが、卵ってどんなのでしょうか。
接ぎ木台のブライトウェルも興味有りますね。
投稿: はっぱ | 2009年11月10日 (火) 09時36分
御蔵蟹と恩巣路ー根張り抜群~
うちの御蔵蟹より根張り良いですよ
これで全部植え替え終わったのかな?
めめずちゃん鉢の外側から這い上がって
いる所を見た事がありますから
底を塞いでも油断出来ません
もしかして雌雄同体なのかな??
投稿: sappi | 2009年11月10日 (火) 21時57分
みなさんいいですね~
うちは・・・まだ大関苗が届かないのですよ(苦笑)
これだけみなさんのところに届いているのに何故うちだけまだなの?なんて思いながら、毎日楽しみに待っているのですけどね。
うちも早く植え付けしたいですよ(笑)
投稿: very blue | 2009年11月11日 (水) 01時25分
はっぱ さん
昨年も根荒い苦労しましたよ。
畑には、うじゃうじゃいます。
ハクビシンが掘りにきてます。
地植えは、多少のことでは
負けませんよ。
>卵
φ2mm位で、透明な、ビーズみたいなのが
10つぶ位固まってました。
何かの断定は出来ませんが
疑わしいです。
投稿: ライター | 2009年11月11日 (水) 12時34分
sappi さん
根張り悪いのもあるんですね。
一応植え替えは終わりです。
めめずも釣りするならいいんだけどね。
ブルには困ったチャンですね。
今年は、コガネ未発見つうのは
救いですが。
投稿: ライター | 2009年11月11日 (水) 12時39分
very blueさん
まだ来ないの?
手違いで漏れてるって事無いでしょうか?
あんまり遅ければ、
勢子かけた方が良いかも。
植え替えも、あまり寒くなれば
意味なくなりそうですもんね。
自分も、漠然とですが
10月中には終わりたいくらいです。
投稿: ライター | 2009年11月11日 (水) 12時43分