今日の、女子フィギュア、かなり結果に
不満だー。
明らかな、ジャパンバッシングじゃねえ?
4回転も、3.5回転も、外人は
ほとんど、出来ない。ジャンプにメリット
置くと、外人は、点取れない。
ジャンプも、日本が勝つと、板、短くされたし、
バレーボールも、ネット高くされたし。
選手には、スポーツマンシップとか
言っといて、一体何なんだい?
って感じです。
ところで、うちの方は、子供の水遊びを、水悪さ。
泥遊びを、泥悪さなんて言います。
畑も、ある種の泥遊びですがね、
庭弄りも、泥悪さくらいに、考えると
結構楽しいし、気負わずに出来るもんで
。
そんで、デッキ作り始めたのだけど、基礎の
穴掘り始めて、気が変わった。
何故か、アプローチのレンガ敷に。
かみさんは
「オヤジさん、この穴どうするんだい?
一つづつやれば?もう、病気だなー
」
と、文句言ってますが。
ホントだなあ。自分でも思ってますι(´Д`υ)アセアセ
先日来、軽トラで、砂や砂利買って来て。
軽トラ、すりきり一杯で、800~900kg
積載オーバーです。業者は、どれ位積めるか
分ってるようで、容赦なく、積んでくれます。
板バネが、逆に反って、40km以上で走ると
ケツ振って、怖え~のなんのって

糸張って、漉き取りして、レベル出しは、素人には
結構難しいのです。

生コン屋から運んだので、砕石扱って無い
ということで、25mm砂利じゃ、路盤30ミリでは
一列敷きゃ終わりなんで。
素人仕事といわれるのも、悔しいので、
砂利は5cm程入れてやりました。
原始的、たこで突いて、ならし固めて。
車、入らないなら、砂決めで十分らしいので、
淵の部分だけ、バサモルいれて、水平とりながら
レンガ、並べます。
後は、ひたすら、ゴムハンマーで、とんとん。

たたきの幅に、合わせるので、目地幅で調整だけど
茶色の方のレンガが曲がりや反りが、結構あって、
(これって、焼き締めとかで、色出してるのか)
おまけに、Wサイズは目地がシングルの、2つ分
かなり広目地になっちゃう。目地砂入れると、
余計に目立つ。
やってみると、色々あるわ。
職人も、ただ金取らない、つう事かな。
ブッ叩き大工みたいな、そそっかしいのもいるけどね。

こんな、感じ。Wサイズ混ぜると、目地のライン合わせるの難しいけど
ベイピングパターン気に入ってます。
今回は、5m分ですが、全長10.5m。まだ、当分遊べます。
明日は、雨らしいし、外仕事出来ないなあ。
全然、ブルーベリーと関係ない話でした(チャンチャン
)
最近のコメント