ジャガイモ植えて、接木して
サザエさんじゃないけど、今日はいい天気
朝早くから、ジャガイモ植えて、接木して
残りの剪定してと。いそいそ出かけました
まずは、前に仕込んでおいたボカシ、乾燥。
畑だから、このまま蒔いてもいいけど、
今回量が多いので、乾燥しときゃ、いつでも
使えるつうもんで。
前回は、硫黄の臭いもあって、かなりの悪臭
だったけど。今回は、酸っぱい臭いで、それ程
いやな臭いじゃない。まだ発酵終わってないだろう?
でも、乳酸発酵つう奴かな。いい感じかも。
そして、芋は、とうやと、とよしろ植えました。
これ、縁日のジャガバタで売ってるやつだと思う。
とにかくでかくて、巣も入らない。
堀上楽だし、秀品率いいし。ただ、肥大がいいので
土寄せ多くしないと、青玉になる、前回、かなり
無駄にした。
毎度の事ながら、昼飯も食わず、地植えのホームベルに
スパルタン接ぎました。ウ~ン、王道だなー。
せっかくのカワサン穂木があるのに、台木が細くて
使えね~ジャン
ちょっと待て、良く見りゃ穂木が楕円だ。
短径の方なら何とか使えるぞ。
まあ、良いか悪いか分らんけど、接いで見た。
自前の細い穂木も接いで見た。
勿論あの方の、冶具が大活躍。台木の割り込み
に重宝してます。
それから、別の畑、管理機で耕して。
久々に5~6時間野良仕事したら、死にそうです
そしてそして、待望の野良棒が、ぶッとい、一番花
しこたま摘んで・・・・。油菜より早いみたい。
家で茹でて、赤い狐に餅とこいつを入れて。
甘いぞ、油菜のような、ほろ苦さもないし。
なるほど、武蔵野でえんえん受け継がれた
だけの事はある。
向うだと、もっと美味いのかも知れないけど
こっちでも、なかなかに美味い。
こりゃ、いいぞ、当分楽しめる
結局、残りの剪定は終わらずでした。
« 芽吹き始めた | トップページ | ブルーベリー畑の嵐 »
「畑」カテゴリの記事
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
- まさお君(2020.03.20)
ノラボウは苦味が薄いですね。爺は味噌ラーメンに入れて食べました。
投稿: 座敷童 | 2010年3月21日 (日) 05時46分
座敷さん
これ甘くて、くせ無くて
何でもいけそうです。
お浸しでも食べてます。
投稿: ライター | 2010年3月21日 (日) 10時55分
のらぼう収穫ですか~いやー良かったですね
我が家でもこの時期は毎度食卓に登ります
卵で閉じるのもお勧めですよ~
夕べの風は凄かったです、先だって接いだ
接木が倒れて・・(泣
そちらは大丈夫でしたか?
投稿: sappi | 2010年3月21日 (日) 11時07分
ぼかしかなり水ぽくないですか?硫黄を加えるのは発酵した後でいいでしょうね。異常発酵して硫酸ガス出すから、余計悪い感じがしています。
のらぼうは武蔵野じゃないですね。武蔵野の人は多摩を馬鹿にしますので・・(笑)でのらぼうは川崎、奥多摩、比企あたりですよ。最近、多摩でも作るようになってきました。
投稿: 居残り | 2010年3月21日 (日) 22時13分
sappi さん
お陰様で、味わう事が出来ます。
くせがないので、薄めの味付けでも
何でも合いそうです。
卵とじといえば、うちは
ニラやほうれん草でよくやりますが
今度やってみます。
こちらでは、今日突風が吹き荒れてました。
接木、小鳥が、止まり木にするようなので
それが心配です。
投稿: ライター | 2010年3月21日 (日) 22時23分
居残りさん
今年はポリ缶で深いので、切り替えし
してないです。
去年は、かなりの悪臭でした。
何の加減か分りませんが。
>武蔵野の人は多摩を馬鹿にしますので
これって、ネーミングと関係あり?
或いは多摩で食べる物は食べないとか。
何処の地域にも、多少ある奴ですか?
昔の水紛争とか?
投稿: ライター | 2010年3月21日 (日) 22時41分
どうも、初めまして

京都在住のさちこと申しますm(_ _)m
今度もしかしたら夏のオフ会でお世話になるかもしれません
のらぼう菜、美味しかったですよね~。

私もsappiさんにいただきました
だけどこんなに立派に育てることができなかったので羨ましいです
ところで…私、武蔵野と多摩にそれぞれ親戚がいるんですが(叔母と大叔母)、
>武蔵野の人は多摩を馬鹿にしますので
初めて聞きました~♪


京都にしてもそうですが、古くからその土地に住まう人って変なプライドがあったり劣等感があったり…みっともないというか、器が小さいなぁってしみじみ思います。
美味しいものはみんなで味わう、それでいいと思うんですけどね~
視野と心は広く持ちたいものですが、ブルーベリーをきっかけに知り合った皆さんはそういう方ばかりでほんと頼もしいです
だからこそ、オフ会、とっても楽しみにしています
犬を2匹連れていく予定なのでご迷惑おかけするやしれませんが、当日はどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: さちこ | 2010年3月23日 (火) 21時59分
さちこさん
始めまして
ご丁寧なご挨拶、恐縮です。
京都からおいでと聞いてましたので、
せっかく、遠くからお出かけ下さるので、
皆さんの気合に負けないよう、
参加したいと思ってるんですが。
その頃、LIVEが入りそうで
基本参加ですので、その折は、こちらこそ宜しく
お願いしますね。
犬は大好きですよ。
野良棒は、畑ですから、種撒いて、追肥
一回しただけです。まったくアクが無くて
美味しいですね。気に入りました。
武蔵野と多摩って厳密には違うのですね。
私なんか、東京西部と都心くらいしか
認識無いのですが。
群馬なんか北と東と西くらいですよ。
文化圏とかで色んな分け方もあるには
あるようですけど。
自分も、いま、実家を出ていますが
ある事件に巻き込まれて、
散々でした。
年寄りが、幅を利かせているような
所はダメですね。
つくづく住みにくいと思いました。
私は、きっちりお返ししてやりましたが
年寄りは、いずれ先に死にます。
葬式の時、遺影に手を合わせたのは
いいけど、心の中では、自然に
「バカジジイ」といってました(爆。
まあ、おおらかにやれるのが
一番なんですけどねえ。
オフ会は、楽しくやりましょう。
投稿: ライター | 2010年3月24日 (水) 20時29分
今年のBBK・IN・KWSANは大勢が遠くから来るみたいですね!
very blueさんやkurobonさんも。ワクワクさんやさちこさんも。きっとぴんさんも!。
他にもタンソクさんとか
難しい話は分かりませんが・・・。気が合う仲間が集まって気の置けない楽しい時間を過したい!と思います。
信州でやる会ですから仕切りますよ!ご要望が有れば!。
そそ?お昼どうしましょうか?朝御飯の方もいらっしゃると・・・。おにぎりは結んでいきます。数十個
投稿: 座敷童 | 2010年3月27日 (土) 13時22分
座敷さん
10人位になりますかねえ。
遠方からの人が来るので
行きたいのですが、
昨年のLIVEが7/18日の日曜だったので
今年も被りそうで心配してます。
>ご要望
は、座敷さんに仕切りを
お任せします。
まあ、行ければ、BBQ のコンロとか
持ってかないと、足りませんね。
投稿: ライター | 2010年3月28日 (日) 20時34分