カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 溜糞 | トップページ | 芽吹き始めた »

2010年3月11日 (木)

剪定

月曜に、時間が出来たので

雪風の中、畑へ。

今年は、作業遅れてるもんで

 

先日手ほどき受けたので、

ごちゃごちゃの木でも、よく見ると

ここ、切れる。これも落とせるな。

てな具合で、30本程伐れました。

でも、似たような枝とか、迷う事も

しばしば。

まず

1038

このシュートから先、落としました。

となりの主軸と競合してるんだけど、いずれは

入れ替わるので。

赤丸、去年落としてるんだけど、なぜだろう?

よほど変な枝か、感じで切ってるから

記憶に残らないのでしょう。

10381

花芽の付いた、シュートの先端。

基本四芽と教わりましたが、

ラビット(メンデトー)なので六芽位残した方が?

今年、また結果枝が出るから、生らせても良い。

今まで、枝数増やす為に、樹勢に応じた切り詰め

してました。

10382

前後関係が、分りにくいですが。

緑の○同じ様なシュートなので、赤線で

切りました。青○、やっぱり去年切ってますね。

なぜ?分らん。

手前も、1枚目と同じ様に古枝落し更新。

その他、ごちゃごちゃした枝や、弱い枝

切りまくりました。

ボリューム半分以下になりましたが、

すっきりです。

剪定後の写真忘れてます

台切り状態と結果制限で、良いシュートと

大果期待しますよ

« 溜糞 | トップページ | 芽吹き始めた »

第二園ラビット園」カテゴリの記事

メンデトー」カテゴリの記事

コメント

やっていますね。爺も忘れないうちにとNHBだけは切りました。

なるほど、勉強になりますね
でも、うちではそんなに切れる樹がまだ無いので
実践が出来ないですよ、今度お邪魔して
切らしてもらおうかな~

座敷さん

そちらは終わりましたか?
明日は、HB切りに行きます。

sappi さん

来週からカワサン、剪定始めるそうです。
教わりに行きますか?
適正収量の見極め、難しいですね。
今年は、バンバン切ります。
また、剪定講習やりますか?

剪定苦手なので、いつも直前にテキスト3冊読破予備知識入れてからやっています。
それでも変な樹形ばかりですが、失敗してもラビットサザンは案外やり直し効くのよね。
ノ-ザンは棒になってしまいそれからシュ-トも枝芽も全然出なくて・・・

こんな記事とても参考になって有り難いです。

こんばんは
カワサン剪定始めますか?
もうそんな時期なんですね
行って見たいですね~
ライターさんも行きますか??

はっぱおねーさん

木によって、一律ではないので、やっぱ
難しいのですが、今年は遅れまくってるし、急ぎで切ってるので、
悩む枝は、ほぼ落としましたよ。
実を付け無ければ、木が育つ
事実、実付き悪い品種は、樹勢強いしね。
 プロは、かなり大胆に落としますよ。主軸一本に
結果枝四本、花芽四個。これでも
一花辺り10個×4×4=160個
@2gとして320g(一枝辺り)
主軸5本もあれば1,5kgなんですよね。

sappi さん

きっとまだ、雪があるでしょうね。
もっと、色々なケースで教わりたい所ですがね。
こっちも、あと10本ほど剪定があるし
接木もあるし、ジャガイモ植えもしなきゃね。
う~、忙しい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 剪定:

« 溜糞 | トップページ | 芽吹き始めた »