土曜日。国華園から果樹苗届きました。
15年振りかな?買ったの。
安いので、遊び半部もあって、
←シュガープルーン、→高砂。
一応、特等苗ですが、プルーンは、枝、切ってあるので
二年生ですね。
以前、浅間プルーンって、高いの植えたけど、花咲き始めて
枯れた
次にサンプルーン植えたけど、枯れた
どうも気候が合わないようだ。
結局、昔からある品種に落ち着くのは、ブルーベリーも
同じ様な物だ。
←日南(早生)。ニンポオキンカン。→清見(晩生)
キンカンは、一等苗頼んだのですが、一番大きい。
いい意味、期待を裏切った
清見は、良く考えたら、霜で、ドライフルーツになりそうです。
(早採りして、追熟させるものもあるようだけど。これは
どうでしょう。)
何せ、新品種に疎い物で、高砂にしろ、15年くらい前は
カタログにぎわしていたので。
そして、今朝から、植え付け。NP-25。
キンカンすごい根だけど、仮植えで、粘土でくるんであるだけなので
カラカラ。危ない所だった
仕事しながら思ったけど。バケツで水揚げしときゃ良かったかな。
慌ててやると、ろくな事はしない。毎度の事だけど。

プルーンは新しい根が出始めています。
しかし、苗木も安くなったなあ。資材の方が
高いって、何か変な話。
最近のコメント