カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ネルソン | トップページ | 何だコリャ! »

2010年4月12日 (月)

ブルージェム

土曜日、二園のブルージェムを台木にする為

三園に改植。

この品種、過湿に敏感と言われますが、

マルチをすると、常に土が湿っていて、

梅雨時期などは、相当厳しい気がしますが

堀上げて見ると、この程度は、過湿とは

言えないのか?意外な結果でした。

10410

太い根が、四方に張っています。

根の先には、サッカーになりそうなものが

リゾームつう奴でしょうか?

104107

 植え付け5年目、土の性状がどう変化するのか

心配していましたが、一園と同じく、籾殻も

キレイに腐食し、さらさらのいい状態です。

何より、この根が状態を、語っていると

思います

今年辺りは、サッカーだらけになっていたのでしょうか?

思えば、これも、真夏に一園から、2年生で

強制連行されて、今回リストラ

78140058

(当時の様子)

かわいそうな気もしますが。

まあ、受粉樹の関係か、実付き今三くらいなんで。

仕方、無いやーね

昨年なんて、29本のノーザンと50本のラビットが

収量似た位。

①、ウェル、バルド、オースチン=10

②、ティフ(但し、裂果多し)、マイヤーズ(?)=8

③、デライト、ノビ、メンデト、スワニー=5~6

④、フェス、ウッダード=4

⑤、ベッキー=1

⑥、ブルーシャワー=0

こんな感じでした。

一園では、ボニータ、プレミア、ミノウブルー

いい成績でした。

今年からは、二園に来たので、比較できるでしょう。

 実は美味しい方ですよ。独特の風味とか

書かれてますが、気に成る程でなく

皮も気にならないし、沢山生れば、あっても

いいと、思いますが。

 中粒、中晩生、実付き悪いから、樹勢強い

開帳、常緑性強い。

こんな感じでした。

« ネルソン | トップページ | 何だコリャ! »

ブルージェム(終了)」カテゴリの記事

コメント

そろそろ品種を選んで栽培する段階なんでしょうね。
サッカーをみてるとつくづくブルーベリーはサッカーで繁殖する植物なんだな~って思います。

ブル-ジェムは台木に変身予定ですか。
良い根張りでしたのにね。
うちでもご希望の方がいて嫁入りしました。
果実はかなり生っていたと思ったのですが。
⑥のブル-シャワ-0だったのですか。
こちらは良くなるけど味や種気に入らずリストラしましたよ。

2年生でも地植えだとこんなにも大きくなるのですね。
皆さん、地植えに憧れるわけですね

「ウェル」とは「ブライトウェル」のことなのでしょうか。。。
そうだとしたら1位の3品種、我が家には全部揃ってることになりますが…今年の収穫、期待しておこうと思います 
でも正直、人工授粉がしんどすぎて挫けそうです(苦笑)

スワニーも植わってるんですね
ライターさんの評価はどうですか?
あまり評判良くないようですが?

ブルージェムは何を接がれる予定なのかな
やはりスパータン?

広い畑でウラヤマです

居残りさん

>品種を選んで栽培する段階

うちの畑も、評判のいい品種植えたんだけどなあ。
環境や組み合わせで違ってきますね。
まあ、最強品種メインでもいい気がしてきましたが
好きな品種、好きでなくても、あったほうが
いい品種、悩みますって。

>ブルーベリーはサッカーで繁殖する植物

この根は、以外でした。
親木の際に、サッカー出てくれると
更新楽なんですけどね。
7~80cmも離れた所だと、切るか、
堀上げるしかないですよ。

はっぱさん

そちらでは、良く生ってたんですか。
他所でも、フェスやベッキーが生る
って話聞いた事あります。
となると、やっぱ、受粉樹の問題かなあ?
今から、クライマックス、植えて
検証するのも何だし、
もったいないけど、台木かなあ。
すでに、ベッキー一本とウッダード
シャワーは接いじゃったけど
引越し間に合わず、二園で。
来年の移動が大変。

さちこさん

特にラビットは成長良いですよ。
3年も経てば、品種によっては
2mのシュート立ちますよ。
実際は、こんなの困っちゃいますが。

>「ウェル」とは「ブライトウェル」のことなのでしょうか。

ハイ、ものぐさして、省略でした。
いい品種ですよ。
自分は、バルドウィン、意外と好きですよ。
大粒で甘いし、沢山生るし。
受粉は、ホント大変ですね。
去年、サザン、受粉したけど、ダメでしたよ

sappi さん


スワニー最高ですよ。
うっそです。鼻くそ丸めた黒仁丹ですね。
超小粒、甘くない、もっぱらジャムです。
これ、第一時ブームの頃、ホムセンで
ラビットアイで売られてたやつです。
かれこれ、20年くらい。
当時は植え方なんて、ひどいもんで
瀕死の奴を、掘ったら、でっかい
コガネが居ました。他は全部枯れたのに
良く残りました。
それでも、植え替えたら、元気に
なってきて
しかし、シェラの台木にしちゃいました。
ジェムには、アーリーですよ。うちでは
一番乗りの大粒ですから、
まあ、サザンの早生がどう来るか
で気が変わるかもね。

こんばんは

ブログ拝見してますと色々頑張っていますね。

私もブログ開設致しました。

是非御覧くださりアドバイスお願いいたします。

たんそく ブルーベリーで

ググッでください

お恥ずかしいですが

追伸

先日お会いしたときに話したと思いますが

又ねずみにやられてました。

御覧ください。

もし見ていたら座敷さん居残りさんも

見ていただけたらと・・・・

たんそくさん

暫くです。
今、見つけてきました、
先客いましたがな。
今度、栃木オフしましょうよ
畑見たいですね。

やっていますね。爺の家にもブルージェムありますが今一の成長で・・・。今年伸びなければ放出かもです。サザンの成木と一緒にラビットも・・・。

座敷さん


気候的には、寒いのかと思えば
植物の生育は、さほど変わらない
見たいですが、
ブルーベリーには、厳しいのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルージェム:

« ネルソン | トップページ | 何だコリャ! »