全部ウェイマウス?
昨日は単管支柱に、頬杖追加しました。
と、言っても、半分の5箇所でやめ。
こう暑くては、死にそうです
しかし、よく考えりゃ、横着するから、いけないので
収穫後速やかに、ネット撤去すりゃ、良いわけで。
でも、張るのも容易じゃないから、使い捨てで
いいや。と考えた訳でして。
今年、新しく植えた区画の、土手に、
咲いている花。
姫さゆりだと思います。
別名、乙女ゆり、ひめゆりとも言う。と思うのですが。
福島に群落があると、「趣味の園芸」でやってた記憶が、
爺臭。この頃じゃ、ガーデニングとか言うらしいけど。
そんな事は、どうでもいいけど、
あの、沖縄戦の姫ゆり隊を連想しちゃうんですよね。
うら若き乙女達を、この花にたとえるのは、
的を得ているけど、あの惨劇はいけませんねぇ。
まあ、色々と思いはよぎりますが、
今時の、政治家、天誅なんてありませんから
アホな事、この上無し。
それで、なんだっけか?
あ~、それから、三園で、オニール、デューク
パトリなんかを収穫。ところがギッチョン、スイッチョン。
全然味が無い、オニール以外皆
「おめーら、ウェイマウスか~~」
まだ、木が若零だし、雨も影響してんのかな?
脇に植えてある木苺類も色付いてるので
味見、これ食べると、ブルの味がぶっ飛んじゃうんだよねー。
メジナが数粒黒くなってたんで、パクリ。
お~、甘め~。甘いブラックベリー始めて食べた。
でかいし、種も少ないし、
大関のブラックベリー、要らないよー。
これで十分だ。今の所。
次に、一園へ。
お待ちかね、スパルタン。
枝がしなりまくってます。色付き始めた
チャンドラーには、脇目位くれて。
摘みまくり、摘みまくり。全部ウェイマウス化な
中、こりゃうめ~。1.2kg位摘めました。
他も、いろ付いてるんで、一応収穫ですが
小粒、中粒面どくせ~。
こっちの畑は、まあまあ食べられる味でした。
ヌイが、去年よか良くなってるし。
ウェイマウスも不味くはないなあ。
三園のベリー達は負けてますぜ。
ここでは、スグリやイエロウラズを収穫。
ブルは、本日5kg(累計7.5kg)程ありました。
どう?キレイでしょ?かわいいでしょ。ネッ、ネ~。
最近のコメント