初収穫
巷では評価の高いレカ初生りしました
中粒と言っても、結構デカイし、それ程
酸っぱくもないような。プル、ヌイも
似たようなもんです。これで、育て易いから
オンの字?2.3年後が楽しみですよ。
そういえば、多収、中粒つう事で、レガシーと
比較したけど、結局両方植えてます。
所変われば、品質も違うようだし。
育つ所が適地?もっと踏み込んで
特性が発揮される所が、適地なのでしょうか。
ブルクロも、品種違いの苗が来て
とんだ回り道しましたが、やっと収穫
こいつは、酸味系の香りがすごいな~。
さすがだなあ。酸味が多いといわれるけど
別に、酸っぱくもないし、こういう風味は
やっぱりノーザン系かな。サザンも捨てがたいけど
そして、そして。パトリオット一番果。
ジャ~ン
私の親指幅、約20ミリです。この愕の形
アーリーブルー譲りかなあ?
個性的で濃厚な野性味を帯びた風味とかですが
それ程でもないですよ。
まあ、食べにくいと言う事とは違うようで。
オッ、いいじゃんて言う感じです。
平均的に普通に美味しいです。
矢継ぎ早に、味見しては、摘んでるので
当てになりませんが、美味しい物は
美味しい、大した事無い物は、大した事ない
ですから。
« あなたのとりこ(爆) | トップページ | もっとデカイ面して見ぃ »
うちもレカを収穫しましたけど、やはり酸味が強かったですね~
環境も育てる腕前もちがいますから、当然味も違ってくるのでしょうね。
シルビー・バルタン・・・いいですね。
フレンチポップス好きですよ(笑)
投稿: very blue | 2010年6月23日 (水) 23時41分
very blueさん
やっぱり、酸っぱいですかねえ?私、りんごの紅玉
好きなんで、酸味系気にならないかも。
でも、甘味系は、食べやすいですが。
でも、レカは育てやすそうです。
当時の、フレンチは黄金時代でしょうか
ミッシェル ポルナレフとか、ダニエル ビダルとか
すっかり姿を消しましたが、時々聞くと
なんか、新鮮でさえあります。
投稿: ライター | 2010年6月24日 (木) 22時56分