カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« リンナイさんその後 | トップページ | いい味出てるぅ! »

2010年6月29日 (火)

全部ウェイマウス?

昨日は単管支柱に、頬杖追加しました。

と、言っても、半分の5箇所でやめ。

こう暑くては、死にそうです

10627

しかし、よく考えりゃ、横着するから、いけないので

収穫後速やかに、ネット撤去すりゃ、良いわけで。

でも、張るのも容易じゃないから、使い捨てで

いいや。と考えた訳でして。

 

 今年、新しく植えた区画の、土手に、

咲いている花。

姫さゆりだと思います。

別名、乙女ゆり、ひめゆりとも言う。と思うのですが。

福島に群落があると、「趣味の園芸」でやってた記憶が、

爺臭。この頃じゃ、ガーデニングとか言うらしいけど。

そんな事は、どうでもいいけど、

あの、沖縄戦の姫ゆり隊を連想しちゃうんですよね。

うら若き乙女達を、この花にたとえるのは、

的を得ているけど、あの惨劇はいけませんねぇ。

まあ、色々と思いはよぎりますが、

今時の、政治家、天誅なんてありませんから

アホな事、この上無し。

10627_2

  それで、なんだっけか?

あ~、それから、三園で、オニール、デューク

パトリなんかを収穫。ところがギッチョン、スイッチョン。

全然味が無い、オニール以外皆

「おめーら、ウェイマウスか~~」

まだ、木が若零だし、雨も影響してんのかな?

 

 脇に植えてある木苺類も色付いてるので

味見、これ食べると、ブルの味がぶっ飛んじゃうんだよねー。

メジナが数粒黒くなってたんで、パクリ。

お~、甘め~。甘いブラックベリー始めて食べた。

でかいし、種も少ないし、

大関のブラックベリー、要らないよー。

これで十分だ。今の所。

 

 次に、一園へ。

お待ちかね、スパルタン。

枝がしなりまくってます。色付き始めた

チャンドラーには、脇目位くれて。

摘みまくり、摘みまくり。全部ウェイマウス化な

中、こりゃうめ~。1.2kg位摘めました。

他も、いろ付いてるんで、一応収穫ですが

小粒、中粒面どくせ~。

こっちの畑は、まあまあ食べられる味でした。

ヌイが、去年よか良くなってるし。

ウェイマウスも不味くはないなあ。

三園のベリー達は負けてますぜ。

ここでは、スグリやイエロウラズを収穫。

ブルは、本日5kg(累計7.5kg)程ありました。

10627_3

どう?キレイでしょ?かわいいでしょ。ネッ、ネ~。

« リンナイさんその後 | トップページ | いい味出てるぅ! »

」カテゴリの記事

第二園ラビット園」カテゴリの記事

収穫」カテゴリの記事

コメント

今晩は

単管設置上手いですね、
こちらも単管設置したいんですが、何せ高い
今のところは養生養生と自分をごまかしています

でも色んな物が収穫できると楽しそうだな
今年はブラックベリー植えたんで
来年は何か植えよう

お勧めあります???

こりゃ大変そうですね
はやりここまでしないと強風には耐えられないんですね

うちはここまで出来ないな・・・場所的にも。

デュークダメでしたか??
結構美味しかったですよ、うちはオニールが不味かったです(爆

それよりも、

『どう?キレイでしょ?かわいいでしょ。ネッ、ネ~。』

これに反応しちゃいました・・・ライターさんが言ってる所想像しちゃいましたよ~

たんそく さん

こんばんわ。
単管、安くはないですね。24.5mmは補助に使ったら
物の見事に、曲がりました。
38.5mmが安くて、使えそうです。クランプも色々あるしね。
ただ、肉厚が薄い分、腐りが早いでしょう。


自分も、この処、疲れてどう仕様もないです。
収穫、草刈り等々、追われまくってます。
お互い、養生ですなぁ(爆笑

木イチゴ類は収穫むずいね。熟して雨に当たると
たちまち痛みます。雨除けするほどでもないし。


お勧め、俺も聞きたいなあ。美味しいものは
虫か鳥のえさです。

sappi さん

風は侮れませんが、ネットだからって甘くはなかったです(泣

どうも、怪しいデュークなんで。
オニール接ぎ木は、やっと味が出ました。temujinオニールは
3年生でも美味しかったよ~。


>『どう?キレイでしょ?かわいいでしょ。ネッ、ネ~。』


ここに反応とは、さすがsappiさん、ココアのCMですって。
でっ・・・・どうなのよ(爆)

単管やっていますね~苦労が伺えますよ。(笑)今度、いつやるの?ラジェット持って、援軍に行きますよ。(笑)

パイプハウスの22MMの3間ようがが良いですよ。持ちまわしも高さもOK。
昨日此方でも風が強い場所で雨除けしていましたが十分持つみたいです。しかも間隔が広くても。丸と角の差でしょうか???。
雨除けで1,5M間隔でしたからネットなら3M弱でじゅうぶん(今年やって見ました)
来年は雨除け兼用で挑戦しますよ!

オニール以外がウェイマウス・・・妙ウケてしまいました(笑)
そんな言われ方するウェイマウスって・・・(苦笑)
うちもそろそろウェイマウスはリストラかなぁって思ってますよ。
今年も収穫しましたが、あまりの味気なさに記事にする気にもならず・・・です(苦笑)

最後の写真・・・きれいですね(笑)

居残りさん


他人が苦労してるのは、見ていて楽しい(爆笑)
いやいや、ありがとうございます。

ミサイル付けて、カケヤでブっ込んだけど
大ハンマーでないと手がしびれちゃって、
仕方ないので、穴掘ります。

座敷童さん

パイプハウスも部材が色々あって使い用ですね。
こちら28ミリでも、曲げられました。
数と補強が重要なんでしょうね。
ハウスって、セットものでないと良く分かりません(泣

very blueさん

最後にウェイマウス食べたら、「こんなもんか」
と思ってる分、特にまずくもなく、そこそこでしたね。
樹相が綺麗で、割と育ちがいいのです。
しかし、1年手入れしてこの味では、嫌になりますね。
スパルタンとオニールは味は最高ですね。


ミックスベリー。こうして見てるだけでも
楽しくなりますよね。
昨日、裏ごししてソースにしました。
ラズベリーの香りいいですね。
フランボワーズって感じ

ヒメサユリじゃないですよ。
ゼフィランサスの仲間で、和名はサフランモドキ。

KOHさん

確かに、葉の形が百合とは違うよなので
何か?と思ってましたが、園芸種が、山の土手に
あるのも不自然。まあ、姫百合もここらでは
見た事もありませんが。
綺麗なので大事にしておきます。
ご指摘、ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全部ウェイマウス?:

« リンナイさんその後 | トップページ | いい味出てるぅ! »