カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« やっとシュートが | トップページ | 冷凍庫が来た »

2010年7月31日 (土)

荒行

 連日の異常な猛暑に、青息吐息なライターです

本来なら、先週ネット張るべく、買って置いたのですが、

まったくやる気無くて

しかし、今日は、「さすがにやらねば」つうことで。

4時起きする予定が、結局畑に着いたのが、7時。

「なんだ、涼しいじゃ~ん爽やか~~」

 28×10.5mの畑。今回は、18m角のネット2枚

つうことで。しかし、これがやっぱり大変よ

葉や実に引っかかって、手こずる事2時間。

やっと1枚張れた。

しかしね。後1枚あるじゃん。

気が付けば、アジ~すでに、汗だくで

ヒヨのつがいが、3度4度と来ては

つまみ食いして行くし。早くネット張っちゃわないと。

イライラは、最高潮に

結局、ネット被せただけでお昼。

10731

それから、収穫。

ブライトウェルだけ、一番果は、大分ヒヨ様の

ごちそうになっちゃいました

107312

ラビットの大粒とは、ノーザンと比べてなのか

ラビットだけでの比較なのか良く解りませんが、

これも、大粒のはずですけど、中粒じゃない?

ただ、揃いはいいです。

 他も、大分出来てますが、今日は

やめました。

やっぱり、オースチンが粒状性、味共最高ですね。

風味良し、ジューシーです。

メンデトーも甘く、果肉が軟らかくて好きなんだけど

実付きが、デライト並、

ガーデンブルーが意外と美味しい。

ただ、粒が小さい。沢山生るんだけど、

悩ましいなー。

ノビ、バルド、ティフは1/3位は色づいてるけど

まだ味は出ない。

 そういえばヒヨ共、プレミアにばかり止まってたけど

ボニータもあるのによぅ。

プレミア食べてみたら、やっぱ、甘いじゃないの。

舌の肥えた奴らだわ。

 今日も36℃超えとか、でも、畑は照り返しを

感じないだけ、まだ、マシですね。

炭酸とウーロン茶、2L飲み干しました。

その後はきゅうりとか、ブラックベリーとか

採って、結局3時過ぎ、思ったより手間取ました。

10731_2

ポイソンだかメルトンだか分らなくなってしまいましたが

完熟しても酢っぺ~ので、種抜きソースにして

朝ヨーグルトにかけますだよ。かなり、イケますぜ~

« やっとシュートが | トップページ | 冷凍庫が来た »

ブラックベリー」カテゴリの記事

第二園ラビット園」カテゴリの記事

ブライトウェル」カテゴリの記事

コメント

次々と収穫ですね~。
ネット張りのご苦労は分かりますよ。お疲れさまです。
ブラックベリ-もとても綺麗ですね。
楽しみだわ~。
私も畑の南と西にボイセンとプチベリ-、黄ラズベリ-植えました。
少しでも葉焼け対策の一助に。
でも木が太るのは来年で、今年はもうすぐ終わりです。

はっぱさん

ネット張り大変ですね。はずすの嫌になりますね。
まあ、支柱補強したんだけど、
どうしようかな?
 ラズベリー類は、ほんとに良い香りですね
フランボワーズっていう感じです。
しかし、ブラックベリーって、甘いのと酸っぱいのが
両極端ですかね?私は、タイベリー以外はずれです

ネット張り、お疲れ様ですm(_ _)m
やっぱりまた外さないといけないんですか?
雪の重み…とかなのかな

オースチン、そんなに美味しいのですね~。
今年は小苗のせいか、皮が気になりそこまで味や風味の良さを感じられませんでした。
ラビットアイ系品種、本来の味を出してくれるのはあらかじめ木が成熟してからなのでしょうか。

ブラックベリージャム、美味しいですよね~。
しっかり糖分補給して、毎日頑張ってください

さちこさん

ここの畑は、山際ですが何故か、風が強くて、ブルーベリーの木も
あおられて傾く位です。
出来る事なら、張りっぱなしにしたいです。HCのネットでも
3年は持ちますから。手間を考えれば、安いものです。
毎年となると、しんどいですね。

ラビットは、天気が安定しているせいか、比較的美味しいですね
あっ、スワニーは別ですよ(爆
オースチンは、今年はさらに良いですが、やっぱり皮の厚さは
ラビットですね。ハイブッシュの後では、厳しいものを
感じてしまいます。

ブラックベリー、やっぱり種がすごいですね。タイベリーは
少なかったですが。
裏ごしすると、1/3は種、歩留まりが悪いです。
今までミックスで作ってたので、味は良かったです。
単体のジャムはどうかな?カシスが入ると何か良いみたいで。

>しっかり糖分補給して、毎日頑張ってください

ありがとうございますm(_ _)m
ハハハッ、糖分は低めなんですよ。大分脂肪に
変わって、貯金されてますが(泣

未だ収穫が続いて居るとは・・・。
爺は何のためにネット張ったかわかりません^^。
ハクが登った木は、皆調子悪いです、多分根が・・・。
HCのネットでも爺が使っている青いネットは3年目ですがまだまだ行けそうです。後2年は。値段は変わらないけど。赤のほうは3シーズンがげんかい・・・草が絡めば切れちゃうから・・・隙間を埋めるのに使いました

座敷さん

今度はラビットです。

ハクの野郎、また来始めました。
溜ぐそがくせ~のなんの。
400デニールのネット。張りっぱなしでも
3年はイケます。こまめにはずせば
5年は持ちますね。
1000デニールのは、もっと持つでしょう
テグスの対候性によると思いますが。

おひさしぶりです。

本業激忙しく
畑は放置状態 泪

プレミア 良いですよね
気が付くの遅くまだポット苗ですが
ラビ畑に加える予定

ガーデンブルー 小さいですか?
家は結構でかいですよ。

品種違うのかな??
初成りはNHより大きいんだけど
日持ちもしそうだし

たんそく さん


お久です。
体調不良じゃないのですね。まあ、安心しましたが。
忙しくて、畑に行けないのも、気になりますね。
プレミアは、増やしたいですが、この時期、
ウェルとオースチンあるしね。

ガーデンブルー、うちは大関苗ですよ。直立のはずですが
ノビリス並みに、くねくね暴れてます。
台木にと思いましたが、挿木難しい品種です。
私もそろそろ、畑行かないと。しかし、この暑さじゃ、さすがに
せっかく、冷凍庫買ったのに、10日待ちですって。
摘んで来ても、保存が困ります。ジャムも
しこたま、仕込んであるし。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荒行:

« やっとシュートが | トップページ | 冷凍庫が来た »