カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ブルーベリーじゃないですが | トップページ | 禁断の美酒 »

2010年8月29日 (日)

この時期の恒例

例年の事ですが、この時期の

高齢いや、恒例。

枯れ死続出

10827_2

あまつぶ、これだけ伸びてコロンってやっぱりね。

一方、はやばや。

10827_3

絶好調。この違い、何なん?

去年平気だった、アーリーも

明暗分かれた苗が、沢山。

成長良いものもあるのに、良く解りません。

そろそろ、鉢増し、施肥とかしないと

イケないのだけど、暑過ぎてやる気にならない。

とりあえず、ダメ苗廃棄。

10827_5

休眠挿しは、まずまずです。

大きいのは30cm位に、

まあ穂木が良かったから。

10827_6

ほっといても育ちます。

枯れるのは、管理のせいです。

« ブルーベリーじゃないですが | トップページ | 禁断の美酒 »

挿し木」カテゴリの記事

群馬三兄弟」カテゴリの記事

コメント

この時期のこの葉覚えがありますね~。
カラカラや茶色のしみ葉、いっそのこと思いっきりの枯れは
諦めが付きます。
何か調子悪いのは一番困りますね。
それにしても沢山の挿し木、家なんて1品種2,3本だから
枯れたら後がないのですw。

休眠挿しの挿し木たち、みんな元気ですね~
うちは2,3月に挿したもの…現在一番生長いいものでも高さ4~5センチ程度なんですが…この差は一体何なのかしら

枯れ死…痛々しいですね
ダメな苗はどんどん廃棄して、次の苗木のためにどんどんスペースを空けていくしかありませんね!
それにしても星シリーズ…わさわさ茂って元気にしてる苗木、どちらのブログでもお目にかかったことないです

今年はうちも枯死した苗がいくつかでました(苦笑)
今年の暑さは異常でしたね。。。

はやばや・・・好調そうですね(笑)
うちでは育てたことありませんが、おおつぶやあまつぶがNGですからきっとはやばやも無理なのでしょうね。。。
といいながら、リンナイさんには懲りずに応募してしまってますけど(苦笑)

はっぱさん

何事も、中途半端は、イケませんね(゚▽゚*)
すぱっと枯れてくれれば、諦めもつくというもの。
私、ベランダ挿木、2年失敗続きでした。
この簡単さ、なんなの
これでやっと、畑に植える苗が出来るよ~ん。
とんだ、回り道ですがねぇ(泣

さちこさん

>この差は一体何なのかしら。

多分穂木の差? カワさんの穂木がメインです。
師曰く、穂木が充実しているので
発根率も良い。
そうです。でも、去年は、パトリオット以外
全滅でした(;´д`)トホホ…
穂が養分蓄えてるから、成長いいです。

星は、兄弟株でも成長が違いますね。
これも、4~5年が寿命ですかね。
片親が、コリンズ、アーリーと同じ交配
スパルタンの親もアーリーだし、
何か遺伝子の組み合わせが、怪しいですよ。

very blueさん

まだまだ、涼しくなる気配がありませんよ。
ここで油断すると、さらにやばいですって(爆笑

はやばや、どうしたんでしょうね?
家に来た時は、とても育ちそうになかったのに。
でも、温暖地では厳しいでしょうね。
おにしブルーの先生も、接ぎ木始めた位だし
私、おおつぶで、酸味系の認識変わったくらいで
コビル、レイト、ダローとか手を出してしまいました(笑

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この時期の恒例:

« ブルーベリーじゃないですが | トップページ | 禁断の美酒 »