やっと植え替え
土曜日、やっと植え替えを100本程終えました。
毛虫の消毒しながらですが
仕事終えてから、少しずつと思ってましたが、
毎日、毎日僕らは~鉄板の、いや毛虫取で
嫌になっちゃうよ~です。
市役所電話しても役立たず(こいつら何やってんだ、
腰ぬけ、屁っポコ、木端役人ども)
そんな折、土曜に、婆さんが畑にいたので、
前の家の旦那と、隣の畑のおじさんと
3人で、苦情入れに行きました。
日曜早速駆除して(やりゃ出来るじゃん)くれましたが、
今更つう感じです。
「まあ、詫びもあったし、様子見ましょう。」
という事になりました。
年寄りの話を聞くと、悪名高い
因業婆だそうです。そんな顔してますが、
自分は、越して来た時、畑にいたので、
お茶1本だして、挨拶しといたんです。
かくして、12日間に及ぶ格闘は、終わり?
ました。
そんで、何植えかえたっけ?
シェラ、ブルレ、ブルクロ、ダロー、トロ、レカ
エチョ、レガシー、他若干。
まだ、コビルとコリンズ、ホームベルが
残ってますが、もう嫌、えらく疲れる作業です。
とりあえず肥料やって胡麻化しました。
金柑が生ってます。一年生1等苗という訳ですが
特等苗より大きかった。
成長悪い2年苗?でしょうね。
こんなのが、キッチンの引き出しに。
ロッテさん、やりますね。かわいいですね。
ブルーベリーとイチゴ味。
僕たち、君羊馬県人でしたか?意味不明。
最近のコメント