マイブーム
この頃は、ブルーべり酢でチューハイ
やってます。酢だけに、多少酸味が
強いけど、結構いけるなあ
そしてそして、来週から、多少涼しくなるという事で
ぼちぼち、植えかえでも・・・今年の接ぎ木苗などから
始めました。
今年の用土は、ピートにパーライトだけですが
そこそこ育ってる。まあ、ベストな配合はありそうだけど
なんでも良いじゃん。って感じがしないでもない。
只この用土、乾くとこちこち、4号あたりのスリット鉢じゃ
すぐ乾く。フ鉢の方が調子良かったりして。
頂き物も鉢増ししましたが、これベラポン
かなり入ってます。
これが、水をたっぷり含んでいて、意外と
水持ちが良さそうで。
結構すかすかに植えてあるんですね~。
以前、通気性重視で、ふんわり植えていましたが
業者によっては、ギチギチに植えてあったりして、
大関の苗なんて、その口で、芯まで根が張っていて
一体、何なんだ、マネしようにもうまくいかないって。
まあ、この頃は、そこそこ収穫できるんで
育てばいいやくらいで、大して神経使わないのだけど
とにかく今は、猛暑が最大の敵
こがねも今日の分はいなかったけど
ミミズと蟻と団子虫が沢山
みみずも半年位だと大した被害もないかなあ
畑に、降ろすまでに、もう少し、大きくなってもらいましょう
植え付け間に合わなくても、とりあえずは
大丈夫という事で。
あ”~、今年の挿木がまだ250本残ってるわ~ン
« 禁断の美酒 | トップページ | 参りました((#゚Д゚)y-~~イライラ) »
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
「用土」カテゴリの記事
- チップ運び(2020.11.27)
- 台風、もみ殻 ナンタハラ(2018.09.30)
- ココチップ(2017.11.27)
- 籾殻運び(2017.10.16)
- いいじゃないか(2013.10.05)
用土本当に何でも良いんですね~。
栽培者の環境に合ったものであれば、そこそこ育ちますよね。
うちもぼつぼつ鉢増ししています。
少し朝夕涼しくなって、小さな挿し木棒だけのも動いてきました。
鉢にがっちり詰めるかふんわりか、これも色々ですね。
ベリ-公さんは軽く詰めるよう書いてあったと思うのですが。
私はぎゅうぎゅう詰めてるつもりだけど、下手だから後で見ると隙間だらけです。
それでも何とか生長してるからいい加減なものです。
今年の挿し木250本には恐れ入りますよ。頑張ってね。
投稿: はっぱ | 2010年9月12日 (日) 14時52分
はっぱ さん
用土は、畑は、もう適当ですよ。
鉢だと、耐久性のあるものでないと
経年変化が気になりますけど。
ふっくら植えると、用土の沈み込みが
あるのが問題ですけど。
やっと挿木が、成功したんですよ。
同じにやってて、2年ベランダでは全滅でしたよ。
来年の春植えちゃおうかな?畑。
根付けば圧倒的成長ですよ。
リスキーですけどね。
でも、バークレーなんて、熟す頃、落ちるし
ほんと、品種の選択難しいですね。
そっちは、陽気が良くなりましたか?
今年、俺ら方(おらほー)は最悪のコンヂションですね。
サトイモが枯れるんですから(泣き
投稿: ライター | 2010年9月12日 (日) 21時44分
ブルーベリー酢でチュウハイ

それもまためちゃめちゃ美味しそうです~
ふわふわとびっちり、どっちがいいんでしょうね~。

鉢増しの際、私不器用なんで側面に用土を入れるの結構いい加減なんです
っていうか実際かなり細かい作業で難しくないですか??
10号に鉢増しするときはだいぶ楽なんですけどね~。
うちは現在ピートモス、ココチップ、パーライトですが、結構いい感じに育ってきてると思います
にしてもこの暑さ…いい加減にしてほしいですよね…
>今年の挿木がまだ250本残ってるわ~ン
250本

が、頑張ってください
投稿: さちこ | 2010年9月12日 (日) 22時48分
業者さんの苗やその用土を見てみると、用土はなんでも良いような気がしてきますよね。
ピートモスとパーライト・・・本来はこれが基本みたいですよね。
うちはどうも自信がないので、過湿を避けるためにいろいろ加えてしまっていますが。
投稿: very blue | 2010年9月12日 (日) 23時34分
さちこさん
ブルーベリーサワーですかね。まだまだ暑いし
当分行けそうです
>ふわふわとびっちり、どっちがいいんでしょうね~。
この頃は、中間位が多いかなあ。
あまりふわふわだと、用土が沈んじゃうし。
植えた後、株を抑えて、鉢毎、トントン地面に軽く
叩きつけるんです。
植えかえも、1号アップは難しいですね、
2号アップだと、用土もちゃんと入りますね。
ここチップ、水持ち良さそうですが。
水やり好きだと、逆に根ぐされ起こしちゃうのが
ありました。
投稿: ライター | 2010年9月14日 (火) 18時21分
very blueさん
人が良いという事をやるのが、一番でしょう。
環境によって、変えざるを得ない状況かなあ?
家も、ウッドチップ使うと、ミミズと
蟻が入るので弱りますよ。
投稿: ライター | 2010年9月14日 (火) 18時28分