今年の実付き具合
今年の実付き具合。
庭での事ですが。
パルメット
レベルも実付きは、問題ないようです
。
カミールは良くないですね。
エメラルドも良くありません
こんな事だから、木ばかり大きくなるんですかねぇ
こいつのどこが、PATなのか?
昨年、不発だったマグノリア
今年は良いですね。
気候の影響でしょうか?
ラインアップは同じなんですけどねぇ。
ラビットなら、実付き悪い品種はお決まりのようですけど
サザンは、安定性悪いのかなあ?
国華園の転倒醜女(爆)。実付き悪いと評判ですが。
花芽は多いけど、花数は少ない。しかも、今頃咲くものも
受粉樹も無いし、無駄花ですね。コロンバスと
同じだと良いですけどねぇ。
衝動買い
コメリ、たま~に行くと、珍しいものがあるんですよ。
カルミア。この頃、あまり見かけなくなりました。
高いけど、この機会を逃すと、と言う事で。
オスボのタグが付いてたんだけど、花の内側が白くないし
あんまり赤くないかな。
後、シャラの2mサイズと、見切り品の沈丁花
買ってしまった~。ウィ~ス
« この時期の恒例 | トップページ | コガネムシの幼虫 »
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
「パルメット」カテゴリの記事
- サファイア(2022.06.16)
- パルメットが~(2012.06.20)
- 強風(2012.05.18)
- 庭のブルべり収穫しました(2011.07.11)
- 今年の実付き具合(2011.05.26)
また増やしましたね。
サザンは大きくならないと安定しない感じが特にしてます。時代はサザンってなってきてるけど、私は疑問だなぁ~って思てますよ。まぁ地域・地域で品種選びしないといけないだろな。
投稿: 居残り | 2011年5月26日 (木) 23時33分
うちの場合、今年はラビットアイ系が全体的に結実率が悪いです。
開花時期に雨が続いたせいかなぁなんて思ってますけどどうなのでしょうね。。。
面白そうな品種が揃ってますね~
投稿: very blue | 2011年5月26日 (木) 23時57分
パルメット面白い果実ですね。
色々知らないのが出てきて、楽しいです。
国華園の転倒醜女は私も持っていますが、
大関さんのコロンバスと同品種とプロの有る方に
聞きましたよ。
でも確かに受粉悪そうです。
それとシャラは夏椿の事ですか?
うちも遠い畑に植えています~
投稿: はっぱ | 2011年5月27日 (金) 10時42分
居残りさん
>大きくならないと安定しない感じ
ウ~ン、微妙な大きさだなー。
確かに、ノーザンも交配が複雑化してるようだけど
出揃った感。温暖化。甘い品種が好まれる。とかで
サザンが有利になりつつある感じですね。
日本じゃ、接木やポット栽培が当たり前になってるし。
投稿: ライター | 2011年5月27日 (金) 22時07分
very blueさん
家じゃやっと受粉終わった所です。これから
落ちるかもです。
なのに、もう梅雨って・・・厳しいかなあ?
>面白そうな品種
オーシャン系、悪くは無い感じです。
何だか、やっぱりアメリカ作出が信頼できるのですけど
エメは変ですねぇ。時々こんなのがあると
当てに出来なくなります。
投稿: ライター | 2011年5月27日 (金) 22時16分
はっぱさん
サザンは、昨年当てにならなかったので、エメ以外は
ほぼ、放置でした。そしたらこいつは、バッチリ受粉してました。
1番果のみ残し、選ったつもりが、小さいのも結構ありますね(汗
コロンちゃんは、外形的に特に差異は無い。といわれてますが
同じなんですね。
プロの情報なら信頼度↑。
特大果に期待ですね。受粉率は・・・
シャラは夏椿です。
そちらでも行けてますか?
寒冷地に自生してるので、当地では、梢が枯れこむ事が
多いのです。
ただし、近頃は、暖かい所で、育苗した物が流通してるようで
これなら安心だそうです。
利休五花?でしたっけ。茶室に添える花とか。
投稿: ライター | 2011年5月27日 (金) 22時29分
テンプレートの雰囲気ががらっと変わってて、リンク先間違ったかと思いました

我が家では受粉を手伝ってくれる益虫は一切やってこないので人工授粉をしてたんですが、ゴールデンウィーク中に開花したものは見事に全部結実していませんでした(苦笑)
開花の時期に家を空けるとこういうことになるのかぁってちょっとがっくりきちゃいましたよ
品種によって結実率に差があるんですねぇ。
コメリ…珍しい?ケシの花を販売していたみたいで回収騒ぎですね(苦笑)
京都市内中心部にはないのでまだ行ったことありませんが品揃え豊富そうなのでいつか足を運んでみたいです♪
投稿: さちこ | 2011年5月28日 (土) 23時25分
さちこさん
うちの庭でも、虫は特に見かけなかったです。
蜂さえも、ブルを見向きもしないのですよ~(苦笑
サザンは、ノーザンの様な安定性がありませんね。
さちこさんの所だけでは無いですよ(泣
ケシの話は、コメリでしたか。
ホームページで調べて、店舗で購入とかしてます。
ガーデニングやDIYも参考になりますよ。
投稿: ライター | 2011年5月30日 (月) 23時16分