それは突然やって来た。
日曜日には、スターが一粒色づき始めた程度でした。
しかし、カミールのシュートが折れている
やっぱ、ヒヨが来ている?
知らぬ間に、色付いてるのかなぁ?
そして今日。ありゃ~、一気に来てるぅ
貴重なパテント品種を採られて堪るかい。
でも、ネット張ろうにも、只今、裏の家との境界に、
ブロック塀作ってる最中で、鉢を一まとめにするスペースが
有りませんがな。
シャー無いので、ダイソウで防風ネット買って来て、
とりあえず被せておきました。
これは、レベルです。オーシャン組でというか
全体でも、
一番~~
真ん中、軸だけですね。やっぱりヒヨに
やられてるみたい。それにしても、ヘタの
まだら模様。こりゃ何ダイ?チョット不気味
スターは、まだ一粒だけ。
あんまり形良くないね。
やっぱり、お椀形でしょう(爆
今年が晩いのか、昨年が早かったのか
とりあえず、あせらないと、一園。まだネット張りも
草刈りもしてませんがな
毎年、こんなだなあ。、
« 接スパ さつま芋挿し | トップページ | デュプリン »
なに・・今度はおじさんブロック塀を積んでるの~やるな~
ブロック鏝や丸鏝を使ってると思うのですが、丸鏝はブルーベリーの植え替えの時に便利で、植え替えの時に常用しています。鉢をトントン叩いたりピート詰めたり。こりゃ便利だわ・・って使っています。
投稿: 居残り | 2011年6月14日 (火) 20時21分
おひさ です
一年で一番頭にくるのは、その年最初の実をヒヨに食べられることです。
その前にも花や幼果、そりゃ遠慮なく食べますので、剪定・摘果はそれを考慮
しますが、でも今年最初の が 食べられると
正直 捕まえて 説教したいとこです
愛鳥週間は控えますが(笑
投稿: たんそく | 2011年6月14日 (火) 20時22分
ヒヨの被害腹立ちますね。
ネットでカバ-してますが、その上からウンチするらしく
葉に何やら白い点々が少しペンキ塗ったようです。
これもヒヨでしょうか。それとも別の鳥かな。
レベルのヘタの斑模様私もきにかかりますね。
投稿: はっぱ | 2011年6月15日 (水) 10時42分
うちはベランダにババーンとネット張ったので今のところ被害は出てないですけど、あいつら頭いいからそのうち隙間見つけて入ってきそうで怖いです

先日尻餅ついたときに1か所穴開いちゃったし
ヒヨの被害、無事防げるといいですね!!
まだら模様、なんか気持ち悪いです。。。
投稿: さちこ | 2011年6月15日 (水) 18時04分
居残りさん
さすがに自分で積むには、おおがかりすぎますよ。
近頃じゃ、重量当たり前だしね。
自分が、やってた頃は、軽量だったから、基礎の余掘りも問題にならないし。
花壇の煉瓦積位ならやれそうです。
鏝は、じい様のが色々ありますよ。
植え替えに便利?
今度使って見よっと。
投稿: ライター | 2011年6月15日 (水) 20時04分
たんそくさん
花も結構やられますよね。矢張り一番果は、大きいですから
それを持ってかれるのは、忌々しいです。
昨年なんて、大きな実を咥えて、デッキに停まり大鳴きしてましたよ。
まるで鬼の首を取ったのごとく。
わたしゃ、焼き鳥にしてやりたいくらいです。
バードウィークなんて、忘れてました。
害鳥捕獲週間とかないのかね(苦笑
投稿: ライター | 2011年6月15日 (水) 20時10分
はっぱさん
ヒヨの糞って、結構大量じゃありません?
重ねて、忌々しいですね。
うちだと、クモが害虫捕獲してくれるので
好きにさせてるんだけど、糸とフンで実がダメになるのが
有りますね。兼ね合いが難しいですけど。
レベル、これ変ですよね、デライトみたいになるのかなあ?
投稿: ライター | 2011年6月15日 (水) 20時15分
さちこさん
全面ネットいいですね。穴は、何かで補修ですね。
うちはまだ片付かなくて(汗
畑では、リスクを冒してまで、食べに来るヒヨは無いようです。
最初は、2匹網に掛かってましたが、学習したようで。
レベルは、昨年は、こんなのはなかった気がしますが
普通は全体に白いか、赤っぽいはずですけどね
一体何なんだ~。
投稿: ライター | 2011年6月15日 (水) 20時39分