カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« サンプソン | トップページ | オンズロ-とオンスロー »

2011年6月20日 (月)

収穫~!!

昨日は、重い腰をやっと上げて、

つうか、老骨にムチ打って、

一園の正男君&ネット張りしてきました

まあここも試験栽培園なので、雑多な品種群が

エロエロ植わってまして。

私、ジャージなんか一本しか植えてないのに

いつの間にか三本になってるのよ

(あの業者がムム)

ランコとかノースランドとか、小粒品種が多くて

摘むのが大変なんです

歳だし(爆笑

それでも、ノースランドは、走りで摘むし

ランコは、味的に好感度だし。

昨年は、三番果&チャンドラは摘なかったなあ。

 何だか、デキシー、ブリジッタとかも

今一、実付きが良くない。ノーザンなのに。

ブリジッタは、自根でガンガンなので、手間要らずなんですけど。

上手くはいきません。

なぜか、成績優秀なのは、ウェイマウスです(大爆笑)

 そんで、本題ですが。

行き成り、スパルタンが色付いてました。

11619_2

オニールもぼちぼち。

見事に割れてます。ノーザンは割れないのですが

やっぱり、サザンですかね?

オニールはもう少しかな、今年は今一。

皮が気になります。

11619_3

昨年より、10日遅れ位ですね。

何か、早生も中生も滅茶苦茶?ブルーチップも

ぼちぼちです。

チップは見事な粒で美味いです。

11619

ヌイも見事な果実。酸味はあまり気になりません。

生食でも十分なお味ですって。

ただ、スパルタンと一緒だと

ちょっときついな。チップは引けを取ってませんね。

 その後、三園の方へ。

こっちは、デュークが来てます。

まだカラスに見つかってない様で、

116191

何だか、この時期だけは、畑行くのも

楽しいですね。

« サンプソン | トップページ | オンズロ-とオンスロー »

スパルタン」カテゴリの記事

ヌイ(終了)」カテゴリの記事

オニール」カテゴリの記事

デューク」カテゴリの記事

ブルーチップ」カテゴリの記事

第一試験園」カテゴリの記事

第三園」カテゴリの記事

コメント

いよいよ色々収穫ですね。デュ-ク以外といけますよね。
ブル-チップはないけれどハリソンと兄弟品種らしいから味似ていますか。
オニ-ル始めサザンの面々はそちらでも裂果してるようですね。
今年はうちも酷い有様で、来年からはコンテナで屋根付きにと思っています。
栽培してきて大実ほど割れててほんとに辛いですね。
一日も早く梅雨が明けますように・・・

うちよりかなり早い収穫ですね。
多分去年も書き込んだような気がしますが。

この時期が一番楽しいのは一緒です。
早生は早取りでも結構いけますので、鳥より先に食べる
これです。

早くNHたらふく食べたいとこです。

はっぱさん

今日、庭のデューク見たら、かなり大きいです。
畑のが何か怪しいです。
ハリソンは、ずーっと前に、苗が悪くて枯れました。
師匠の所で味見したのですが、あまり印象に無いんだよねぇ。
師匠は良いといってたけど。
りんごの食感でしたっけ。
チップは、実は柔らかいですよ。酸味系のはずですが
当地では、酸味は無いですね。手間も掛からず
直立性だし、クラスターが、ボンボンって感じで
摘み取り楽です。揃いもいいし。
軟らかい分、日持ちはあまりですね。

たんそくさん

自宅の方ですか?那須はまだまだでしょう。
自分、早撮りした物は、その場で大抵食べちゃうんで
酸っぱいのなれました。
だから甘い物を余計に甘く感じるかも。

やっぱり畑で食べる、フレッシュさには適いませんね。
冷蔵するとちょっと違いますね。

どれも大粒で美味しそう
こんだけ大きかったら食べ応えあるでしょうね~。
うちは日が当たらないしそこまで大きい実はのぞめないかな
今デュークに興味津々ですよ

さちこさん

待ちに待ったしゅうかくですよ~ん。
やっぱり摘み立て、多少酸っぱくても
余計に、鮮烈な印象です。
デュークは、一時、パッとしなかった感じですが
やっぱりいいみたいですね。
レッドリング病の性かな?
また、興味が湧きました。
BB大全集が悪いのか?

樹上で実っているのをノギスで測っているところを上手に撮影していますね。
わたしも撮ったんですがこれが結構難しい(笑。
左利き用のノギスがあったらなんて思いました(笑。

Berryさん

一旦、計って後はアングルにあわせ添えてるだけです。
若干ずれてますが、大きさは正確と思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収穫~!!:

« サンプソン | トップページ | オンズロ-とオンスロー »