やっぱり変です
今年のハイブッシュもレイトブルー、チャンドラー
等を残して、ほぼ終わりですが、昨年同様
7月に入ると、味がグ~ンと良くなるみたいです。
只、高温で、品質が落ちるのが何とも言えませんね
何だか、熟期もめちゃくちゃだし、今年は
本当に参りました。
ノーザンには、限界感じます。
サザンは実付きに不安があるし、実の硬い
新品種にシフトですかねぇ。でも、大粒って
やっぱり王道でしょ
やっと出ました。チャンドラー
味もよくなって、これなら増やしても
いいなぁ
先週、プレミアが熟してました。
早すぎですね。
ハイブッシュが10日遅れですが
早い梅雨明けで、ラビットは10日早い
プレミアは良い所、ハクビシンに持ってかれました
昨日は、ウェルやオースチンが熟してるんです。
ハイブッシュと一緒じゃ、皮の分厚さ
しんどいです。味はいいのにね~。
冷凍庫も、ハイブッシュが10kg程ストック出来たし
暑い中ラビット摘むのも気が乗りません。
で、今年の収量、生り木は増えてるのですが
収量は落ちてます。小粒品種は摘まない、
摘まないから、手入れもおろそかになります。
全体で、20kgくらいでしたね。
今年、当りだったプラムをソースにしました。
裏ごしして、種抜きデス。
ヨーグルトにかけて頂きました。
« 庭のブルべり収穫しました | トップページ | BBK IN KAWASUN '11 »
「チャンドラー」カテゴリの記事
「果樹」カテゴリの記事
- ブドウが来た(2020.12.05)
- 大関の新品種とMBO社の品種(2020.05.27)
- 葡萄(2020.03.22)
- キウイ(2020.02.26)
- キウイの本(2020.02.24)
ハイブッシュのストック10キロですか!?
それにラビットアイ放置…もしご近所なら根こそぎ摘みに行かせていただくところですよ(笑)
プラム、美味しいですか?
実は今まで一度も口にしたことありません。
栄養はバッチリっぽそうですね~。
週末、お天気に恵まれそうで♪
またぜひこちらでオフ会の様子をアップしてくださいね
投稿: さちこ | 2011年7月21日 (木) 18時52分
さちこさん
代わりに、根こそぎ摘んで欲しい所です(笑)
では、着払いで良ければ、冷蔵でお送りしましょうか?
プラムは地味だけど、美味しいです。
この頃は、冷蔵技術が進歩したので
スーパーでも美味しいのが出てます。
自分は、太陽が好きです。
自分でも植えた事が有りますが、
実付きは悪いし、虫に取られて
収穫できないので、切ってしまいました。
メスレーも完熟すれば、美味しいです。
ソースは、ちょっと渋みが出ますね。
投稿: ライター | 2011年7月26日 (火) 20時39分