日曜の記録
日曜日、さつま芋の試掘り、
今年は、さぼりンチョ大魔王に取り付かれ
挿すのが晩かった。
お盆には、到底無理だけど、
だいぶ大きくなってました。
早速レンジでチン
ほくほくでまいう~。
それと栗拾い、まだ少し早い。
今週当り、沢山拾えそう?
神よ、栗ご飯してくれ~。
無愛想な記事で失礼。
最近、CMでリバイバルしてる曲を
原曲はメッセンジャーズ、気になる女の子。
« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
日曜日、さつま芋の試掘り、
今年は、さぼりンチョ大魔王に取り付かれ
挿すのが晩かった。
お盆には、到底無理だけど、
だいぶ大きくなってました。
早速レンジでチン
ほくほくでまいう~。
それと栗拾い、まだ少し早い。
今週当り、沢山拾えそう?
神よ、栗ご飯してくれ~。
無愛想な記事で失礼。
最近、CMでリバイバルしてる曲を
原曲はメッセンジャーズ、気になる女の子。
そろそろ、お彼岸。
種まきの時期なのですが、今年は、暑い
来週は涼しくなるというけど、タイミングが難しいです。
しかし、ネギの追肥と土寄せが先という事で、
前回、追肥したら、台風の長雨で、肥料流れたんじゃ
無いかいな?おまけに土もカチカチ。
ちょっと多目に追肥して、管理機で中耕、
葉首が出る程度に土寄せを。
しかし、太いものはすでに2L(30ミリ)以上になってます。
さび病も出て無いし、これからグ~ンと育つ事だし
楽しみです。
それにしても、今日も暑い事。
彼岸花も咲いてると言うのに。
あまりの暑さに、にんにく植えも菜っ葉播きも
諦めましたよ。
以前 何だか解らん欠乏症で、葉っぱが
赤くなってた、デュプリン。
新しい根が全く出ズ、植え替えた時のまんまでした。
そんで、一応用土を変えて(と言っても、どんな用土が
良いんだい?同じ用土で植えてしまいました)、
乾燥気味にしておいたら、
新しいシュートが出てました。
なでしこジャパンにあやかり、このシュートが
ゴール?になるように立派に育ちませう。
昨日は、新しいバンドの、初練習。
かたくなに、ひたすらに、ハードロック路線を
ヘビメタに変更。いや、この歳になると、
メンバー探しも容易じゃ無いもんで。
しかも、体力的にリミット。何が何でも
今やらなきゃ(爆)
POPS系は、その後でも出来るし。
でも、本当は、前のバンドの後に、立ち上げた
バンドで逝きたかった。ギターが、ちょっと、欝気味で
リタイヤ。.3回スタリハしただけ。
セットリスト
1 マン オン ザ シルバー マウンテン
2 ヘリオン~エレクトリックアイズ
3 フール フォー ヨー ラヴィング
4 クレイジートレイン
しかし、こんな曲が普通に出来るつうのは
夢のような話。ホントに夢と化してしまったが。
ベースもギターも、自分より6コ下だし。
今はあまり積極的ではない様だけど、
このまま埋もれさせてしまうのは、何とも言いがたい
ちょっとした損失です。しかし、あのギターの穴埋めできる
奴は、おいそれと居ない。
自分も呑気ブッこいてる、時間無いので、新しいバンド
見つけたさ。まー、先はどうなるか解らないけど。
以前、おじが、何処かから、貰って来たネギが、
分ケツネギなのに、長ネギのように太くて立派
訳あって、絶えてしまいましたが、品種が分りません。
夏にも、普通に使えたし、気に入ってました。
九条太より太い、九条もそうめんとかの薬味に
使えるので便利ですけど。
そこで、くぐって見た。
そして、今年は、これを播いてみる事に。
汐留晩生。
下仁田(しもんた)ねぎが、終わってからも
しばらく、使えるし、分ケツネギで、太さも
有りそうだし、ただ、丈が、1mつうのが
育てにくそうだけど、どうかなぁ?
もうひとつ、赤ひげネギ。
茨城の赤ネギの改良らしいですが、
ちょうど、収穫期が下仁田と被るので
あまり、栽培する必要はないかもしれないけど
面白そうなので。
これも、分ケツするらしいので、手間が
かからなそうだし。
太さも25~30ミリ位、下仁田のLサイズ位だ。
なかなかに、立派そうです。
台風被害、大変なようでしたね。
こちらは、それ程も風も無く、幸いにして、被害らしきは
ありませんでした。
ブルーベリーの鉢は、倒れまくりましたが
で、庭に植えた、ミニトマト(イエローアイコ)
最初の頃、20個ばかり収穫しましたが、
その後は、雨に祟られ、虫に食われ散々な結果でした
皮、硬いくせにすぐ裂果します。
やっぱり、トマトは、桃太郎ですな
私、暫くトマトは作っておりませんでした。
(つうか、中玉は作りました。
レッドオーレつう奴です。
結構良かったけど、もう苗が、出ないもんで。)
理由は、毎年、雨避けのビニール買いますけど
雉に熟果を採られたりして、良いトコありません。
正直、買ったほうが安上がりな訳で。
しかし、今年は、桃太郎植えてみました。
冷やしトマトに塩振って・・・パクリ
まいう~
いま、庭には、キューリがなり始めました。
雨で収穫しなかったら、ヘチマみたいになってしまいました。
でも、昔は、でかいの半分に割って、種とって
スライスして食べてました。
小さいのを採ると、怒られました。
こちらのスーパー。福島産のキュウリしか置いてません。
売ってるんだから、心配ないだろうということで
二度ほど買いましたが、やっと家でも遅まきが、
生り始めました。
でも、風評被害で値がつかないみたいな事聞く割りに
値段は普通でした。
流通がリスク負う分、高くなるのか?
当地の、ブルーベリーは、放射能検出せず。
で一安心ですが
隣町では、牛堆肥から二件ほど検出されたそうで、
まだまだ、安心できない状況ですね。
最近のコメント