パーライトが
軽石買いに行ったのですが。
以前、会社を辞めた先輩とばったり会って、
20分位立ち話しましたが、
「じゃまたね~」と
分れて、さて買い物・・と思ったのですが、
あんまり景気の悪い話したもんだから、
何を買いに来たのか、忘れてしまって、
仕方ないので端から見て回って、まだ思い出さない
商品名見て、パーライト。アッ、これだ。って。
だっていつものと違うダヨ。
いつもの、ライスパフみたいな、10L入りじゃなくて、
50L入り、緑産の用土に入ってるような
細かいのです。こんなには、要らないのだけど。
ピートも諸中変わるし、
また違う資材。生育が、心配です。
こういうの、困るんですけど
ただでさえヘボなのに(爆
いつものように、2割位混ぜても
少ない気がして、3割位混ぜて、
水やったら、何か多すぎない??
まあ、植えちゃった物は仕方ない。
白い大きい粒はIB化成です。細かいでしょう。
あと、庭を50cm四方掘ると、必ず
コガネの饅頭虫が2匹くらい、出てくる
コガネ密集地なのに、ブルーベリーには
一匹も居ないのは、うれしい限りです。
パーライトを嫌うという話通りでしょうか。
黄花木蓮、咲きました。
挿し木で育てた椿も、やっと沢山咲きました。
大名花。岩根絞りだと思います。
最近のコメント