良く売れた
週末は、次男坊が盲腸で急遽入院。
手術したので、かみと交代で付き添いしてました。
金曜の朝方から腹痛と吐き気で、大騒ぎで、
こちらも寝不足。仕方ないので、土曜の朝
五時起きして、いざ出発と思いきや、
軽トラが、前夜の大雨で水を被って
動かない。あちゃ~、あえなくリタイヤ。
日曜日、またまた、五時起き、トーストとコーヒー飲んで
いざ出発。あれ、雨じゃん。
待てよ。普通先に天気確かめるよなあ?ぼけたわ~
仕方ないので、またベッドにもぐりこんだけど
何か、眠れない。
九時頃、雨も上がり、天気が良くなったので
今日こそ畑へ・・・・。
変だね。オニールもデュークも、熟しきらないのに
ブルクロやブリジッタが熟してる。
中生のチップか完熟。
今日は、月曜なんで、直売所も
地味だろうと思い、1kg程出してみた。
いつもの1/5位しか出てないようだ。
しかし、良く売れた。
試食品が(爆笑
その割りに、品物は売れなかったけど。
前回は、試食も空だったので、客が少ない
のでしょう。
何だか、良く判らないのが、安くても売れない。
大粒でも売れるとは限らない。
とにかく、甘くないとダメみたいです。
単純といえば単純だ。
大図鑑のいうように、風味だとか
バランスだとか、あまり、どうでもいいですね。
とにかく甘くないとだめ~。
また、植え付け計画変更かな?
そんな中、かみの友達の某社長夫人から
去年の甘い奴1kgお願いと、注文いただいた。
昨年、オニールが気に入って、リピしてもらったんだけど
時期的に、チップ、レガシー、バークレーが良い味だったので
それを出したら、それも気に入ってもらえたようだ。
大粒で、甘いのは、他で売ってないから
頼むって、うれしいですね。
次男は今日、無事退院しました。
もう、ゲームしてます。
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
次男さん大変でしたね。
でも盲腸の手術退院早いんですね~
まあ無事ご帰宅でゲ-ムしてれば良かったです。
でも気をつけてあげてね。
ライタ-さんのブログに影響うけて生果の販売調べてみました。
仰るように甘酸の妙なんてものでなく、甘い大粒に人気有るようですね。
こちらではオニ-ルとか甘いの終わってしまって、晩生ハイブシュの
癖有りばかりになりました。
来年までに甘い大粒に植え替え準備しなくちゃ~
投稿: はっぱ | 2012年7月10日 (火) 13時48分
先日は長々どーもでした
息子さん大変でしたね、でも帰って早速ゲームって・・
やっぱ若いって良いね~治癒力もパワーもミナギッテテ
オッサンになると直りが遅くってダメですね~
アー歳なんて取りたくないもんです。。
やっぱ甘くないとダメなんですかね
マニアックな味じゃ一般受けしないって事なのかな?
これはアレを増やして植えるっきゃないかも
でも違いの分る『社長婦人』がいて良かったですね
投稿: sappi | 2012年7月11日 (水) 21時13分
はっぱ さん
お気遣いありがとうございます。
手術した日にトイレ行かされてました。
当日は、痛くて、眠れなかったみたいですが。
3日で退院ですよ。速いですね。
オニールは、万人甘いと言いますね。
スパータンに勝ってますね
スパは、日持ちがねぇ。それに、完熟前は
酸味もあるし。
甘い品種=サザン系ですか?
こちらは、ノーザンメインだったので
サザンは、良く解りません。
自分は、早生、オニール。中、レガシー。晩、ブリジッタ。
チャンドラー各30本位にしようかな・
摘み取りさせるには、色んな品種も必要かな?
難しいですね。
甘い大粒そちらの三押し位まで教えてください。
投稿: ライター | 2012年7月12日 (木) 20時07分
sappiさん
ほんと、速いね。
あのね、俺の前で、歳の話は・・・NGでっせ
もはや甘い、酸っぱいが美味しさの基準ですよ。
果物は、酸味も、味わいなんだけどね。
あれって、あれかい?アーレン
やっぱりオニールだね。
社長夫人、昨年も4kg持ってってくれたからね。
ただ、品質には気を使いますよ。
今年は、バークレーがスパに勝ちました。
甘いと言ってました。
投稿: ライター | 2012年7月12日 (木) 20時16分
>あのね、俺の前で、歳の話は・・・NGでっせ
まさか
ライターさんの事じゃないですよ~
私自身の事ですよ~・・・最近風邪の治りとかも
なんだか遅いような感じですよ
老眼も進んでるし良いとこ無しですよ
大粒オニール美味しいですからね
でも家のオニール・・不味いんですよ
もしかしたら品種間違えたんじゃないかと思うほど
今年はバークレー勝っちゃいましたか?
4キロ買ってくれれば良いお客さんですね
さて来年はスパちゃん挽回なりますかね?
投稿: sappi | 2012年7月12日 (木) 21時25分
sappiさん
風邪には、ブルーベリーでしょう。目にいいと言うけど
老眼には、効きませんね。
オニールね、家も接木は、五年経過後くらいですよ。
それまで、巷で言うほどでは無かったです。
自根は、比較的早く味が出てたような。
スパちゃん、酸味もあるし、味が出る前に
熟しちゃうのがね。
でも、あの果肉の食感は、当に大粒の
醍醐味。
バークレはほとんど酸味が、無いからね、
落下しちゃうのが、玉に傷ですが。
>4キロ買ってくれれば良いお客さんですね
ホントですよ。この間、直売で買ってみたら
うちのが良いと、言ってました。
投稿: ライター | 2012年7月12日 (木) 23時03分
ライタ-さん
うちでも大粒のお勧めは早生はオニ-ル、熟したらミスティかな。
スパルタンはプロ向けで完熟しないと異常に酸っぱいから、
一般には向きませんね。
後スタ-やハナンズチョイスが良いようですよ。
うちはハンナはまだ小さく試験栽培中。
ノ-ザンではデニスが酸味無く食べやすい。糖度はあまり高くないと
思うけど大粒がいい。エチョ-タもまあまあかな。
ブリジッタ良いですか。うちのはまだ小さいです。
バ-クレイも接ぎ木有るから来年は少し成らせて・・
でも落果多いとか、雨除け必要品種ですか?
摘み取り園なら大粒のチャンドラ-絶対良いと思いますよ~
今年以外に良かったのは晩生カロラインです。
ラビットにもお勧めは有るけど、そちらではハイブシュ系よね。
投稿: はっぱ | 2012年7月13日 (金) 11時18分
はっぱさん
ありがとね。
オニールは決まりですね。ただ実付きが今一なんですよ。
今年は良く生ったけど、成木で1kg
ミスティはほぼゼロ。スパルタンは、完熟すると
すぐ軟らかくなるし、非常に難しいです。
ただ、オニールは、高く売れるから収量少なくても
カバーできるね。
スターは注目してますよ。
かなり丈夫な品種。日持ちが良いので
収穫期が楽です。こちらは、裂果もありません。
難点は、樹により、大小、味も違う所。
ハンナ、デニースも密かに注目してます。
ブリジッタはこちらでは、やはり、実付きが
あまり良くないです。
今年は、不思議と良く生ってるんですが、
晩生なのに、甘い品種です。
自分、デュプリンとガルフコースとがどうかなと
興味あるんですけど。
投稿: ライター | 2012年7月13日 (金) 22時55分
ライター さん
デュップリン果実は甘いと思いますよ~
小苗ですが豊産で、果実品質も良かったような・・・
ガルフコ-ストは家ではイマイチで味が薄かったので
ご希望の友人に譲渡しました。
じっくり育てれば良くなるかも知れませんけど・・
投稿: はっぱ | 2012年7月14日 (土) 11時57分
はっぱ さん
デュプリンは、一度収穫したんですが、調子悪くなって
仕切り直しです。
自根はきついかな?
大粒では無かったけど、味が良かったもんで。
ガルフとクーパーが兄弟ですよね。
今一だったのね。
投稿: ライター | 2012年7月14日 (土) 23時25分