秋ジャガとのらぼう播種
昨日(22)の事ですが、
今年、初めて植えた秋ジャガが、ほぼ
芽を出し切りました。
これは、定番の出島ですが、早い物は
先週芽かきしました。二本立て。
8月の末に植えつけましたが、あまりの暑さゆえ
刈り草を、分厚く、マルチして、地温を下げるように
しました。この辺りは、ブルーベラーお得意の
処です。
こちらは、アンデスレッド、芽出しは遅いですね。
何でも、収穫まで100日目安らしいですが、
当地だと、11月の半ばに初霜が来ますから
80日位の、栽培期間になります。
そして、暑い夏を乗り越えた、
今年植えた、ブルクロ。
雨降らなかったので、ブルクロやブルレでも、
1本ずつ枯れてます。
さすがに枯れたの見たら
水やりましたが、焼け石ぽいです。
ただ、生き残る奴の生命力に期待。
自然淘汰で、枯れるような奴は、育ちに
差が出るでしょうから。
そして、野良ぼうも二作蒔いておきました。
一昨年の種なんで、若干、不安。
ただ、アブラナ系は、三年位寿命あるらしい。
ネギ系は、一年と短命らしいですが。
その晩、大雨になりました。
雨はいいけど、草マルチしといて
正解でした。
コメント