やわらかな風、春の風。
小春日和に目覚める。
焼け付く暑さと熱風に耐える夏。
嵐のような、夕立さえ心地いい。
束の間の休息にも似た。
さわやかな、風が吹く秋。
木枯らしが風花を運ぶ、
耐え忍ぶ冬。
-
BB,アパッチ(終了)
-
BB,ウォシュタ(終了)
-
BB,オセージ
-
BB,シャーロンズ デライト
-
BB,ナッチェス
-
BB,プライムアークトラベラー
-
BB;プライムアーク フリーダム
-
RB,グレンアンプル
-
RB,グレンプロセン
-
RB,ナンタハラ
-
RB,ワインダーイエロー
-
RB、グ゙レンモイ
-
RBインディアンサマー
-
その他
-
バークレー
-
収穫
-
山
-
挿し木
-
接木
-
果樹
-
植付け
-
用土
-
畑
-
病害虫
-
第一試験園
-
第三園
-
第二園ラビット園
-
第四園
-
群馬三兄弟
-
肥料
-
郷土史
-
TH602
-
アーリーブルー
-
アイバンホー(終了)
-
アレン
-
ウィトー(終了)
-
ウィンザー
-
エチョータ
-
オーロラ
-
オクラッカニー(終了)
-
オニール
-
オノ
-
オンズロー
-
カートレット
-
カミール
-
カロライン
-
ガーデンブルー(終了)
-
ガプトン
-
キャラチョイス
-
キウイフルーツ
-
クレイワー
-
ケープフェア(終了)
-
コビル
-
コリンズ(終了)
-
サファイヤ
-
サミット
-
サンプソン
-
シェラ
-
シャープブルー
-
ジャージー(終了)
-
ジュエル
-
スイートハート
-
スパルタン
-
スプリングハイ
-
セイボリー(終了)
-
タイタン
-
ダロウ
-
チャンドラー
-
ティフブルー
-
デューク
-
デュプリン
-
デキシーブルー
-
デニース
-
デライト
-
トワイライト
-
ドレイパー
-
ニューハノーバ―
-
ヌイ(終了)
-
ネルソン(終了)
-
ノースブルー(終了)
-
ノースランド(終了)
-
ハーバート(終了)
-
ハンナチョイス
-
バークレー
-
バーノン(終了)
-
バルドウィン
-
パトリオット(終了)
-
パルメット
-
ビロキシ
-
フクベリー(終了)
-
フロリダローズ
-
ブラックベリー
-
ブラッデン(終了)
-
ブライトウェル
-
ブライトブルー
-
ブリジッタ
-
ブルークリスプ
-
ブルークロップ
-
ブルージェイ(終了)
-
ブルージェム(終了)
-
ブルーチップ
-
ブルーヘブン
-
ブルーレイ
-
プル
-
プレミア
-
ペンバートン(終了)
-
ホームベル
-
ボニータ(終了)
-
マグノリア(再)
-
マル
-
ミスティー(終了)
-
ミノウブルー
-
ミレニア
-
メンデトー
-
ラズベリー
-
ラヒ(終了)
-
リヴェイル(終了)
-
リバティ
-
ルバーブ(終了)
-
レイトブルー(終了)
-
レカ
-
レガシー
-
レベル
« 芽接ぎ |
トップページ
| ぽろたん »
9/30(土)。
籾殻、久々に調達です。
九尺なまこで、框作って、
ほぼ3立米ほど運びました。
今年は、一.二園の改植。
三園の植え付けを予定してます。
日曜の、台風、風がすごかったので
飛ばされてないか心配です。
もう少し、運んで置きたいと思います。
@50L*100本=5立米
こんなには、植えられないかな?
昨年も、50本位だったし。
さて、ここで課題、籾殻、使うのが
一番確実でしたが、数年でメンテが必要な
気がしてます。その点でも、一園の改植は
好都合ですが、植え替え無しだと、硫黄粉でも
透き込むしかないかな?
« 芽接ぎ |
トップページ
| ぽろたん »
« 芽接ぎ |
トップページ
| ぽろたん »
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
うちも籾殻少しですが使っています。
45Lポリ袋にいっぱいが100円と調達割安なのです。
冬に毎年硫黄粉の代わりにピ-トモスすきこんでいます。
今3年目まあまあの生長ですが、先は分かりません。
100本も植えるのですか?
投稿: はっぱ | 2012年10月 3日 (水) 15時03分
はっぱ さん
こちらは、ただです。全部持って行って良い
と、言うくらいです。
その点は、恵まれてます。
やはり、メンテは必要なようです。
こちらは、丸七年かな。五年目位から
弱い品種がヤバくなりましたよ。ランコカスや
ブリジッタ、ジャージーなんかは問題なしですけどね。
一園が50本改植。
二園15本
三園40本植え付け
予定です。
投稿: ライター | 2012年10月 3日 (水) 21時54分
10月に入り、ブルーベリーの植え付けには最適の季節となりましたね。
我が家も何をどうやっても大きくなりきれない品種は入れ替えようかと考えています。ライターさんは1園、2園、3園では品種を絞るのですか?
それともまだ食していない品種も植えられるのですか?
それと、九尺なまこって何ですか?
投稿: Reveille | 2013年10月 8日 (火) 23時05分
Reveilleさん
今年の渇きが虎馬になり、ちょっと怖いです。
ここにきて、雨も降らないし。
>何をどうやっても大きくなりきれない品種は入れ替えようかと
それなりに金が掛かってるので、勿体無いですが。
自分も、エイヤーで廃棄してます。
ただ、簿外でも成長のいいのは、困りますね。捨てきれず
育ててますよ。
一園は、試験園でしたが、パテントやサザンがメイン。
二園は、粘土土壌なのでラビット。
三園は、試験終えた、選抜品種ですが、もうバラバラ。
比べがたい品種も多くて、一列同品種のところ
五本づつのところいろいろです。
九尺ナマコとは、九尺=2.7mのトタンの波板ですね。
投稿: ライター | 2013年10月 8日 (火) 23時42分