ブルーベリー三昧
天気予報だと、早朝から雪
午前は雨とか云ってましたが、
朝からいい天気
でもねン、今日から休みなんで、
ゆっくりしたいそんな気にもなったんだけど、
やっぱり出かけてしまいました。
オニールの改植と、エチョータの植え付け。
何だか、だんだん植え穴が大きくなる。
爺にはなるし、穴掘りが大変になる(爆
籾殻40Lと硫黄200g
色気の無い写真です。
ハンナの親木はまだ葉がついている。
しかも水切れ起こしたような葉色?
地植えして、さらに大粒になってくれることを
期待してます。
そして、粉食文化、小麦王国の上州。
おっ切り込み。
煮込みうどんですけど、ほうとうや、ひもかわより
幅は1/3くらい、きしめんより厚い。
子供のころは、おばあさんが、冬は
毎日作ってました。
飽きるほど食べさせられて、飽きてました(爆笑
しかし、たまには、食べたい・・・・で
ばあさんの面パ板持ってきて、手打ちにして候。
なぜ、食べたくなったかというと、
このうどん、煮立てより、翌日、残りを
立て返しと言って、暖めなおしたのが
うまいのです。おっ切込み嫌いだけど、
立て返し好きって奴多いですよ。
トロトッロになって、うまいのです。
他には、磯部せんべいと言って、
鉱泉水で焼いたせんべいですが、さくさくで
うまいのだけど、すぐ湿気る。
でもこれがまた好きな人が多くて
わざわざ湿気させて食べたりする。
元祖濡れせんべい見たい(笑
切り込みの具は、唐の芋、大根
そして、下ネタネギでした。
最近のコメント