カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鉢上げしたが | トップページ | ラビット植え替え »

2013年2月21日 (木)

また増えた

 八重の桜久々に大ヒットって感じですが

群馬も大いに関係ありまして、

旦那さんの新島襄ですがね。

ご存知、上毛カルタ。

Photo

郷土の、偉人、名所、名産等

さすがに、国定忠治大前田英五郎

出てきませんが(爆

私も、育成会やってるときは

散々読み手をやりましたが。

時々、子供たちが飽きないように

寝言言うのです。

「平和の使い明日のジョー」

たとえば、

「ネギとこんにゃく、下仁田名産」

これは、

「ネギとこんにゃく、下ネタねーさん」

実は、裏上毛カルタと言うのが

あるんですよ。

 本題。

ブルーベリーに肥料やるのに

手鍬買いました。備中より、刃の幅が

狭いので、根を痛めなくて良いかなと

思いまして。

ただし、普通の畑じゃ、あまり意味が

ありません。やっぱり備中鍬の方が

130217

もうひとつ、大株の土壌改良するのに

1302171

130217_2

これも、刃が縦なので、根にダメージ

少ないと思いまして、

株元、引っ立ててピートモス入れるのに

使えそうです。

道具ばかり増えてしまいます(泣

« 鉢上げしたが | トップページ | ラビット植え替え »

その他」カテゴリの記事

コメント

あれれ、どこかで見たようだと思ったら、
てこの原理で土おこしのお道具、昨日のHCのちらしに
出ていました。
具合はどうですか。
ちょっと興味あります!

はっぱ さん

目の方は、大丈夫ですか?
硬い土には歯が立たない、歯の間に
土くれが挟まる。おまけに
すぐ曲がります。
足で踏むのは、スコップと同じです。
鋼刃の物があったんですが、重いのです。
その点どうかと、思って、アルミにしました。
微妙なところですが、まあ、BBのメンテ用と割り切ってますので。

私、なぜか上毛かるた持っていますよ。草津温泉で買いました。確か人口で変わっちゃうやつあるですよね。
私の住んでる市にも郷土かるたなるものがあり、小学生の時に覚えました。

い いちばんはじめに武蔵の国府
ろ 六社明神武蔵の総社
は 馬場大門に馬の市

いまでも覚えてるからかるたの力ってすごいですよね。

居残りさん

上毛かるた持ってるんですか。
読み札の裏の説明見ると、偉大な人もいるもんです。
子供の頃は、興味無かったんですけど。
読みが変わったのは、
力合わせる、200万ですね。
県人口が増えると変わります。
自分らの時は、確か160万だったような?
15年位前だったか、群テレニュースで200万突破
言ってました。

 府中は古代武蔵の中心地でしたか。
六社明神、こちらにも、総社ってあります。
市にカルタあるって、いいですね。

あはは、ライターさんの寝言?子供さん達が飽きないばかりか、爆笑の中で楽しい時間が過ごせそうですね。
土おこしの道具、私は初めて見ました。こんなお道具もあるのですね。

Reveilleさん

子供は、明日のジョーは古いけど、何となくわかってるんですよ。
テレビとかでやれば、カルタのアレだでピンとくるんでしょうね。
友達同士で、チーム組んだりするので、それはもう、にぎやかつうか
うるさいガキもいますよ(@_@;)

この道具は、今年初めて見ましたが、アマゾンとかにも
色んなメーカーから出てるんで何が良いのか???
楽なようで楽でもないです。BBの土壌改良用と言う事で・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また増えた:

« 鉢上げしたが | トップページ | ラビット植え替え »