鉢上げしたが
日曜日、ラビットの緑枝挿しを
やっとこさ鉢上げしたが、
にゃにゃ、にゃんと鉢の芯が凍結です。
凍って水揚げずに、葉っぱが枯れるって
昨年もですが、カインズの苗もこんなだったなぁ。
しかも、ヤドキンとモンゴメリだったか
この辺の品種が、出てるのは、いかにも
怪しい
ブルーシャワーを、ジョージアジェムとして
売ってた位だから(爆笑)
買った本人が、言うだから、間違いねぇ(苦笑)
何となくだけど、常緑品種は、こうなりやすい
下手すると、緑の枝まで、しわしわ。
紅葉してる葉は、大丈夫なのが多い。
すでに休眠?してるって事?
常緑品種ってのは、レム睡眠?
本題ですが、ノビリス全然発根してないです。
参った。
プレミア、その他は、良い発根でしたが、
芯の凍結してるのをほぐそうとしたら
根が切れて、ただの挿し穂になってしまいました。
こんな時期に、鉢上げはやめましょう。
水に漬けて解凍すれば良かったです。
« 狂い咲いてるのは誰だろう? | トップページ | また増えた »
群馬もまだまだ寒いようですね。
かかあ天下と空っ風ですか!?
ホームセンターは確かに...
多分、私もラベル違いのを掴んでしまっています。
プレミア、発根しやすいようですね。
ど素人の私がやってもいくつか発根しています。
投稿: 虎十郎 | 2013年2月19日 (火) 22時45分
虎十郎さん
昨年も寒かったけど、今年は、ココに来て
更に寒いです。越後が大雪なら
上州は、大風ですよ。
山は雪ですから、更に寒いです。
ホームセンターも、この頃、オーシャン系とか
たまに出てると、ついつられそうになりますが、
これは偽物と言い聞かせます(爆笑
確かに発根しにくい品種あります。
自分は、バークレーが苦手です。
投稿: ライター | 2013年2月20日 (水) 22時45分