« パンク | トップページ | 畑の接木と野良棒 »
土曜日。2畝目の改植しました。
ブリジッタ。ブルーチップ。デキシー。品種X等
昨年秋、葉を落としたデキシー。
根張りは、良かったです。あれは、何現象か?
圧巻は、やはりブリジッタ。
穴の底まで、太い根が、降りてます。
スコップで切った根は、鋏で、切り直し
こうすると、新しい細根が出易いそう。
取合えず、2列終了。そして、剪定終了。
しかし、20k、30kgは平気であります。
重いです。来週から、サザンの植え付け
ですが、間に合うのかね??
マルチ材も、手配しないとならないし。
お疲れさまです。 根域が広く取れていますので、ど~にでもなりますよね(^_^;) 年内じゃなくてこの時期の作業はあえての事ですか? 我が家では見守る時期って事になるだけです。 それにしても畑の広さと雑草の目立たない様子は見事。
投稿: ぴん | 2013年3月18日 (月) 07時26分
ブリジッタは果実大きいですね。 うちの方では味がちょっと酸味系です。 大苗の植え付けは大変ですね、ご苦労様。 うちでは小苗の植え付けが終わり、施肥後のマルチを やっと昨日完了しました。 入手した樹皮が長くてハサミで手切りなかなか苦労しました。 マルチは何使われていますか?
投稿: はっぱ | 2013年3月18日 (月) 11時07分
ぴんさん
こちらの畑も、思うように育たなかったりして、歯抜けに なっていたので、飢えなおしに、踏み切りました。 残った品種は、、以外によく根が張っている印象でした。 ウェイマウスなど、植え穴の外まで、根が出ていました。 このしぶとさは、すばらしいです。
>年内じゃなくてこの時期の作業はあえての事ですか?
実は、暮れには、三園の方を突いていたもんで、こちらには 手が回らなかったのです。 1.2月は、土壌が10cmくらい凍結するので、植え付けは 無理。 こういう時に、剪定すれば良いのですが。休みの度に、 寒かったのです。 それで、今頃なのです。
>雑草の目立たない様子は見事。
いーえ、今回の改植に当り。元々は、本の通り、 道路と平行に畝を立てたのですが、マルチ入れたりするのが 不便なので、道路と直角にして、奥まで、軽トラ乗り入れるように したのです。 ですから、up、downの畝と交差するので、耕運機で畝を崩して 仕立て直してるんです。 草が無いのは、今だけですよ。 ぴんさんのように、防草シート敷こうと思ってますよ。
投稿: ライター | 2013年3月18日 (月) 20時57分
はっぱさん
ブリジッタはすばらしいですよ。多少実付きが、悪い年がある気がしますが 酸味ねー。きっと、はっぱさんは、サザンが多いので、そのせいもあるのでは? ノーザンの、晩生では甘い方だと、思うんですが。
そちらは、ほぼ完了ですか?後は、収穫を待つのみでしょうか。
>マルチは何
最初は、チップでしたが、すぐ腐るので、今では、杉皮です。 ただ、チップが腐食すると、良い肥料になって、甘味が出る気が するのです。杉皮、3年は持ちますね。 乾燥して、細かくはなりますけど。
投稿: ライター | 2013年3月18日 (月) 21時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 改植-2:
お疲れさまです。
根域が広く取れていますので、ど~にでもなりますよね(^_^;)
年内じゃなくてこの時期の作業はあえての事ですか?
我が家では見守る時期って事になるだけです。
それにしても畑の広さと雑草の目立たない様子は見事。
投稿: ぴん | 2013年3月18日 (月) 07時26分
ブリジッタは果実大きいですね。
うちの方では味がちょっと酸味系です。
大苗の植え付けは大変ですね、ご苦労様。
うちでは小苗の植え付けが終わり、施肥後のマルチを
やっと昨日完了しました。
入手した樹皮が長くてハサミで手切りなかなか苦労しました。
マルチは何使われていますか?
投稿: はっぱ | 2013年3月18日 (月) 11時07分
ぴんさん
こちらの畑も、思うように育たなかったりして、歯抜けに
なっていたので、飢えなおしに、踏み切りました。
残った品種は、、以外によく根が張っている印象でした。
ウェイマウスなど、植え穴の外まで、根が出ていました。
このしぶとさは、すばらしいです。
>年内じゃなくてこの時期の作業はあえての事ですか?
実は、暮れには、三園の方を突いていたもんで、こちらには
手が回らなかったのです。
1.2月は、土壌が10cmくらい凍結するので、植え付けは
無理。
こういう時に、剪定すれば良いのですが。休みの度に、
寒かったのです。
それで、今頃なのです。
>雑草の目立たない様子は見事。
いーえ、今回の改植に当り。元々は、本の通り、
道路と平行に畝を立てたのですが、マルチ入れたりするのが
不便なので、道路と直角にして、奥まで、軽トラ乗り入れるように
したのです。
ですから、up、downの畝と交差するので、耕運機で畝を崩して
仕立て直してるんです。
草が無いのは、今だけですよ。
ぴんさんのように、防草シート敷こうと思ってますよ。
投稿: ライター | 2013年3月18日 (月) 20時57分
はっぱさん
ブリジッタはすばらしいですよ。多少実付きが、悪い年がある気がしますが
酸味ねー。きっと、はっぱさんは、サザンが多いので、そのせいもあるのでは?
ノーザンの、晩生では甘い方だと、思うんですが。
そちらは、ほぼ完了ですか?後は、収穫を待つのみでしょうか。
>マルチは何
最初は、チップでしたが、すぐ腐るので、今では、杉皮です。
ただ、チップが腐食すると、良い肥料になって、甘味が出る気が
するのです。杉皮、3年は持ちますね。
乾燥して、細かくはなりますけど。
投稿: ライター | 2013年3月18日 (月) 21時08分