接木始めました
昨日から、漸く一園に取り付きましたが
何故、休みになると、こうも強風が吹くのか
しかし、もう待てない、時間が無い。
風も真冬の風ではない。
畑の区画取りから始めました。
1.1√2で基準から、約ですが、直角出しして
寸法追ったのだけど、反対側は、50cmくらい
合いません
検縄測量なんで、10%は誤差範囲らしいですので。
まあ、良い精度でっしょう。
畑してると、sappiさんから電話
仕事が忙しくて、やっと一段落なるらしい。
穂木を送ってくれる。と言う事でした。
そしたら、もう今朝、ヤマトさんが持ってきました(はや~)。
こうなりゃ接ぐしかないでしょ
日向ぼっこしながら30本ほど接ぎましたが、
老眼には勝てず。昨年あたりから
成功率メッチャ悪いのです。
何本着くかなあ
« ラビット植え替え | トップページ | 改植 »
「接木」カテゴリの記事
「チャンドラー」カテゴリの記事
「アーリーブルー」カテゴリの記事
コメント
« ラビット植え替え | トップページ | 改植 »
私も初めて接ぎ木苗作りした2009年はビギナーズラック?ごっつい成功率で、多くが現在の地植え苗となっています・・が
昨年、一昨年とやった接ぎ木苗の成功率がダダ下がり、やはり老眼と乱視が原因か(・_・;)
今週半ばから暖かくなるようですね、来週あたりからそろそろ休眠枝挿し木やら芽吹きやらで賑やかに出来そうです、やっと(笑)
投稿: ぴん | 2013年3月 4日 (月) 07時46分
ぴん さん
私も初めの頃は、意外と活着率良かったです。
慣れというか、余計な事をすると、痛い目を見ますね(泣
早く成長させようと、ビニールかけて1日で蒸れたり
昨年は、何もしなかったのに、最低記録でした。
暖かくなるのは、うれしいのですが、
作業が、追いつかないのが、何ともかんとも、
もう、春を迎える準備は、万端ですか?
投稿: ライター | 2013年3月 4日 (月) 21時39分