« エチョータ | トップページ | 甘甘娘 »
やっと、接木の鉢増しに、
入りました。相変わらず、成功率は
低いのだけれど。
お利口さんは、30cm位まで
伸びてくれました。
皆こうだと良いのですが。
成功率の違いが、どこにあるのか
未だ、分からぬお兄さん(?)です。
大きくな~れ~。
ライタ-さんは接ぎ木の販売もされていますか。 それともお兄さんの趣味? ブロ友にもネットショップされる予定の方がいて準備中とか。 先日ハウスに水遣りしてたら通りかかった方が鉢植え買ってくれて 私初めての事件に大興奮しました。 でも今はホ-ムセンタ-にお安く売ってるし、パテントは増殖販売 出来ないしで、苗樹販売も大変そうですね。 最近色々目覚めて、やりたくなってるのですが、前途多難のようです。 そちらの接ぎ木は素晴らしいですね。 うちでは接ぎ木は僅かだから、せめて挿し木の鉢あげでもやろうかな。
投稿: はっぱ | 2013年6月21日 (金) 12時53分
はっぱさん
接木は、増殖とバックアップですね。 挿し木苗は、販売手続きしたきり、出してませんが(苦笑
>通りかかった方が鉢植え買ってくれて
長く続けてると、周りの人も認知してくれるので 良いこともありますね。
>苗樹販売も大変そうですね。
ブルーベリーも、ブーム去ったし。 流行で植えて、失敗した人は、そうそう買わないし。 懲りないのは自分です(爆笑
>そちらの接ぎ木は素晴らしいですね。
でしょう、でしょう。5~6本だけ(大爆笑 あ~、チャンドラー30本くらい成功しないかな~。 適当でもいい品種が、成功するんですよね(苦笑
投稿: ライター | 2013年6月21日 (金) 23時04分
『森の恋人』シリーズで購入した当時1年苗(10センチちょっとのサイズ)だったアーリーブルーは我が家が適地でなかったのか、4年経っても30センチあるなし・・。ラビットアイが3年で戦力になるのにこのままだとアーリーブルーはリストラか・・??? と思っていたら5年目になってどうしたわけかいきなり成長を始めました。 コリンズも同様です。
何が一体大きくなるきっかけになったのか、さっぱりわかりませんが、嬉しい誤算でした。
ライターさんちのアーリーブルーはその後の成長はいかがですか? もう花芽が付きましたか。
投稿: Reveille | 2013年8月20日 (火) 02時27分
Reveilleさん
アーリーはかつて、自根で栽培しましたが。 確か、3年と5年でお召しになりました(チ~ン 枝は少ないけど、シュートはごん太ですね。 ゆえに、収量は少なめ。ゆえに大粒。 23mm位になりますよ。 コリンズと兄弟ですが、コリンズは、しぶといです。 突然死はなさそうです。 スパルタンは、この性質を受け継いだのでしょうか?
自分は、花芽は付ける努力はしてないので 自然任せですよ。 沢山咲いても、実がつかない(ノーザン以外
投稿: ライター | 2013年8月20日 (火) 17時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 接木の鉢増:
ライタ-さんは接ぎ木の販売もされていますか。
それともお兄さんの趣味?
ブロ友にもネットショップされる予定の方がいて準備中とか。
先日ハウスに水遣りしてたら通りかかった方が鉢植え買ってくれて
私初めての事件に大興奮しました。
でも今はホ-ムセンタ-にお安く売ってるし、パテントは増殖販売
出来ないしで、苗樹販売も大変そうですね。
最近色々目覚めて、やりたくなってるのですが、前途多難のようです。
そちらの接ぎ木は素晴らしいですね。
うちでは接ぎ木は僅かだから、せめて挿し木の鉢あげでもやろうかな。
投稿: はっぱ | 2013年6月21日 (金) 12時53分
はっぱさん
接木は、増殖とバックアップですね。
挿し木苗は、販売手続きしたきり、出してませんが(苦笑
>通りかかった方が鉢植え買ってくれて
長く続けてると、周りの人も認知してくれるので
良いこともありますね。
>苗樹販売も大変そうですね。
ブルーベリーも、ブーム去ったし。
流行で植えて、失敗した人は、そうそう買わないし。
懲りないのは自分です(爆笑
>そちらの接ぎ木は素晴らしいですね。
でしょう、でしょう。5~6本だけ(大爆笑
あ~、チャンドラー30本くらい成功しないかな~。
適当でもいい品種が、成功するんですよね(苦笑
投稿: ライター | 2013年6月21日 (金) 23時04分
『森の恋人』シリーズで購入した当時1年苗(10センチちょっとのサイズ)だったアーリーブルーは我が家が適地でなかったのか、4年経っても30センチあるなし・・。ラビットアイが3年で戦力になるのにこのままだとアーリーブルーはリストラか・・???
と思っていたら5年目になってどうしたわけかいきなり成長を始めました。
コリンズも同様です。
何が一体大きくなるきっかけになったのか、さっぱりわかりませんが、嬉しい誤算でした。
ライターさんちのアーリーブルーはその後の成長はいかがですか?
もう花芽が付きましたか。
投稿: Reveille | 2013年8月20日 (火) 02時27分
Reveilleさん
アーリーはかつて、自根で栽培しましたが。
確か、3年と5年でお召しになりました(チ~ン
枝は少ないけど、シュートはごん太ですね。
ゆえに、収量は少なめ。ゆえに大粒。
23mm位になりますよ。
コリンズと兄弟ですが、コリンズは、しぶといです。
突然死はなさそうです。
スパルタンは、この性質を受け継いだのでしょうか?
自分は、花芽は付ける努力はしてないので
自然任せですよ。
沢山咲いても、実がつかない(ノーザン以外
投稿: ライター | 2013年8月20日 (火) 17時57分