カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大関三品種 | トップページ | ラビットとチップ運び »

2013年6月 5日 (水)

庭の色付き

 ちょっと、平均的でないので、おかしいのですが、

レカが青くなってます。

日曜に、一粒試食しましたが、木イチゴだな~

でも、うまい。小粒なので、柔らかい種も感じる。

130605

これも1本だけの、コリン星人

130605_2

水切れで、ドライになったトロ

130605_3

あ~あ、色付きとは関係ないけど。

これも1本だけの、サンプソン

130605_4

見事な、水切れ(苦笑

さて、今年は、防草シート敷いてしまったので

熟果を、どこに置くか、お悩み~

網張る場所がありましぇん。

« 大関三品種 | トップページ | ラビットとチップ運び »

レカ」カテゴリの記事

サンプソン」カテゴリの記事

コリンズ(終了)」カテゴリの記事

コメント

トロの様に果実にシワが寄るだけけで済めば良いですが、これからまだ1週間以上雨の予報は出せないって・・。
水遣りしたくてもその設備無いし、現状は根域無制限の地植え苗って事で、張っている根の力とマルチに頼るほかないです。
怖いなぁ(・_・;)

ぴんさん

天気予報も、当てにならない当地。
雨マークが、あっても、その時間に降った試しがありません。
自分の所は、、一応水のあるところに植えたのですが、
肝心の水路が、干上がってたり、川から水汲むのも
難儀でして。

トロは残念ですね。
今年蓋開けたら、ラビットの実なりが全般に悪いのです。
新畑の2本の大苗フクベリ-など、花は満開だったのに
果実ボロボロで数個しか取れないです。
遠い畑もラビットくせんですが、そちらもラビット良くないって
言ってなかった?
    
                   
>さて、今年は、防草シート敷いてしまったので
熟果を、どこに置くか、お悩み~
網張る場所がありましぇん。
この最後の文章意味分かりません。今まで熟果用に網はっていたの?

はっぱ さん

ラビットは、両極端です。
しかし、総じて悪い。ティフさえ例年の5割程度です。


防草シートに穴開けて、支柱を立てるしかないですかね。
それとも、かんきつ類を、一時移動させるか。
今までは、1坪ほどの、ネット張って、交代で、
防鳥してました。
今は、隣の桑畑に、ドドメ(桑の実。マルベリー)が熟してるので
ブルには、見向きもしないけど。
紫の糞爆がすごいのよ。その数のヒヨが
来ると思うと、堪りませんよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の色付き:

« 大関三品種 | トップページ | ラビットとチップ運び »