« ネット張り | トップページ | ラビット収穫 »
先週19日の写真ですけど、バナーネが
ベージュぽくなってるので、そろそろと
思ってたら、もう鳥に三個やられてました。
のこった1っ個をもぎました。
300gとかには、程遠いですが、
結構な大きさ。
味は、それ程、甘くはなく、あっさり目
十分柔らかいですが。大味目ではあります。
まあ、美味しくいただきました。
秋果が、沢山付いてます。
楽しみです。
さて、当地も、ラビットが1割ほど
青くなりましたが、このところ、ず~~っと
雨がち、大分烈果してるんだろうな?
バナ-ネやっぱり大きいですね。 家はダルマティが沢山なっていたのに全部落果してるのよ。 水不足だったのでしょうか。 隣に植えてるキングは長めの黄緑の果実が遅れて なってるのですが落ちる前にと毎日チェックしています。 ちなみに近所のハルハウスに地植えしています。 イチジクは受粉とか無いですよね~
投稿: はっぱ | 2013年7月26日 (金) 11時57分
はっぱさん
>ダルマティが沢山なっていたのに全部落果
水不足だと、萎びるとか?去年ブリジヤゾットが 落ちました。鳥につつき落とされたのかと思ってましたが。 気温高いので、一気に熟す気がしますけど。 でも、先が割れないので、蟻は入りません。 色んな、いちじく育ててますね。
>イチジクは受粉とか無いですよね~
種が皮の中で、ぷちぷち、心地よい食感です。 イチゴとか、結構硬く大きいのに、 なぜ、ぶるーべりーだけ、種皮取りざたされるのかね? そういえば、義母は、ブルーベリーの皮出してましたけど(苦笑
投稿: ライター | 2013年7月26日 (金) 20時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: バナーネ再:
バナ-ネやっぱり大きいですね。
家はダルマティが沢山なっていたのに全部落果してるのよ。
水不足だったのでしょうか。
隣に植えてるキングは長めの黄緑の果実が遅れて
なってるのですが落ちる前にと毎日チェックしています。
ちなみに近所のハルハウスに地植えしています。
イチジクは受粉とか無いですよね~
投稿: はっぱ | 2013年7月26日 (金) 11時57分
はっぱさん
>ダルマティが沢山なっていたのに全部落果
水不足だと、萎びるとか?去年ブリジヤゾットが
落ちました。鳥につつき落とされたのかと思ってましたが。
気温高いので、一気に熟す気がしますけど。
でも、先が割れないので、蟻は入りません。
色んな、いちじく育ててますね。
>イチジクは受粉とか無いですよね~
種が皮の中で、ぷちぷち、心地よい食感です。
イチゴとか、結構硬く大きいのに、
なぜ、ぶるーべりーだけ、種皮取りざたされるのかね?
そういえば、義母は、ブルーベリーの皮出してましたけど(苦笑
投稿: ライター | 2013年7月26日 (金) 20時55分