ロンドボルド
イチジクのロンドボルド。
昨年、初成り。収穫タイミング分からず。
鳥に突き落とされました。
今年、触ってみたら、柔らかいので、
採ってしまいました。
ピンポン玉よりやや小ぶり。
皮は剥け易い。種がプチプチしたので
熟してるんでしょうねぇ。
甘さは、う~ン、若干、バナーネに軍配。
そうそう、土曜日の話でした。
1日置くと、もっとあまくなるかな?
と、思い。日曜に食す。
柔らかすぎて、皮も剥けない。
これは、日持ちしないようで。
そして今日。バナーネの秋果。
でいいのですよね?
ロンドは初物ですが、バナーネは、
期間空けての収穫、大きさも圧倒的に
一番が大きいので。
それにしても、片や夏果。
片や秋果の熟期が、ご一緒。
色々ですね。品種の差異。
ロンドは、ちょっと出来すぎ感でしたが
先日と打って変わり、劇甘。
バナーネも、皮に立の亀裂が入るのですが。
負けずに甘かったです。
どちらも、皮が剥きにくくなった。洗って、皮ごと
食べれば、良いのでしょうか?
« 記録 | トップページ | ラビット枯らしの猛暑 »
「果樹」カテゴリの記事
- ブドウが来た(2020.12.05)
- 大関の新品種とMBO社の品種(2020.05.27)
- 葡萄(2020.03.22)
- キウイ(2020.02.26)
- キウイの本(2020.02.24)
コメント
« 記録 | トップページ | ラビット枯らしの猛暑 »
ロンドボルド初めて聞きます。
きれいな小玉ですね。
バナ-ネ今のは秋果ですか。
うちのも色づいて来ました。
明日辺りかな収穫は。
イチジク手がかからなくて良いですね~
種類すごく多そうで知らないのばかりですよ。
投稿: はっぱ | 2013年8月22日 (木) 09時29分
はっぱ さん
なかなかに、かわいいですよ。
バナは、大きさが半分位なので、秋果なんでしょうねぇ。
暑いので、すぐ熟しますよ。
これ、冬に小さな実が、付いてるんですよ。
それが、夏に肥大するとか。
こっちは、寒いのでどうかな?
いちじく、結実が早くて、
丈夫だし、いいですね~。
投稿: ライター | 2013年8月22日 (木) 22時45分
>どちらも、皮が剥きにくくなった。洗って、皮ごと食べれば、良いのでしょうか?
はい。私はいつも皮ごといただいております。ロンドは表面にひびが入ってから収獲すると完熟と聞いたことがあります。
ライターさんのところは雨が少なくて大変でしたね。
大分は鹿児島に上陸した台風の影響で、土砂崩れと冠水の恐れがあるくらい降っています。
何事もほどほどが良いですね。
ブルーベリー終わり間際で2キロは凄いですね。
我が家は最後は裂果が多く1/2は甘みが少なくて使えなかったのでジャム用に冷凍しました。^ ^;
投稿: Reveille | 2013年9月 4日 (水) 07時40分
Reveilleさん
軸の方は剥けるけど、先っぽは皮無いに等しいですね。
今度は、丸かじりしよっと。
今日もざっと降っておしまい。照れば、すぐ、カラッカラだーね。
そっちは、また台風来てるから、ご注意ですね。
>何事もほどほどが良いですね。
まったくです。酒の事じゃないですよね(苦笑
>ブルーベリー終わり間際で
それがねー、ジャム用と言うから、安心して送ってやったのよん。
ノビリスの2番は、そこそこでしたけど。
何だか、職場で味見したらしくて、家のより、大粒で
皆が甘いと言ってた。
らしいのです。
これが、ブルーベリーと思うなかれですよ。
自分でも、2本育ててるらしいのだけど。
HCの苗でしょうから、スワニーとか、そんなんじゃない?
投稿: ライター | 2013年9月 4日 (水) 17時54分