秋肥と野良仕事
土曜日は、三園の秋肥え、やりました。
これで、取り合えずは、すべて終了しました。
成木で、高度化成100g、若木で50g程です。
そして、盗難防止に、竹の杭打ち込んで、
被覆線で縛っておきました。
台風も来そうだし、まあいいか?
大株になるまで、数年の間です。
これは、接ぎ木のスパルタン。無理に引き抜こうとして
接いだところで、ポキリじゃ、たまりませんので。
アホのせいで、余計な仕事が増えますよ。
今年、1本、軽トラで曳いて、もう1本は、台芽搔きしながら
負ってしまいました(つд⊂)エーン
一方、畑では、ネギ類の追肥、土寄せでした。
下ネタです。
汐留です。植えるのが遅かったようで、まだ、貧弱な感じ
まあ、ネギは、これからが勝負。
小豆。
大正金時。
49種類の豆を作ると、50種類実るとか?
昔話ですけど。
食品摂取のバランスで
「まごはやさしい。」ツウのがありますけど
まめ、ゴマ、わかめ(海藻類)、野菜、魚、シイタケ(茸類)、芋
らしいです。
他は、白菜、キャベツの植え付け。
のら棒の種蒔きでした。
「畑」カテゴリの記事
- 猪(2023.09.25)
- 石芋(2020.10.07)
- 秋野菜の様子(2020.10.01)
- レベルはでかい(2020.06.25)
- 幼果になりつつあります(2020.04.26)
仕事にかまけて秋の追肥出来ない状況です。
暇な時には雨も降らずに灼熱続きだった為に(濃度障害になってもなぁ)って思っていたのが、ここに来て毎日の様な雨にお盆明けから休みなし、もう、(枯れなきゃぁ良いか・・・)寒肥まで放置っぽいです。
今、風雨が滅茶苦茶凄いですが・・・業務に出ます(>_<)
投稿: ぴん | 2013年9月16日 (月) 07時07分
ぴん さん
>仕事にかまけて秋の追肥出来ない状況
忙しい事は、良い事ですが、ストレスにもなりますねえ。
>雨も降らずに灼熱続きだった為に(濃度障害になってもなぁ)
自分は、化成なので、雨がなければ、溶け出さないので
あまり気にしませんが、それじゃ肥料が、効きませんね「苦笑
台風大丈夫でしたか?
こっちは、庭がえらい事です「泣
投稿: ライター | 2013年9月16日 (月) 23時12分
>下ネタです。
いつも書かれているので本当の名前を忘れました・・。
冗談はさておいて
>「まごはやさしい。」
は存知あげませんでした。
お勉強になりました。φ(^-^)メモメモ・・
投稿: Reveille | 2013年9月25日 (水) 22時37分
Reveilleさん
>下ネタです。
大好きです。いやネギです。この2.3年
あきるほど食べます。子供はあきたといいます「爆笑
しかし、風邪引かないような気がします。
下仁田人は下ネタといわれるのが、いや見たい?
>「まごはやさしい。」
動物性たんぱくはいけないようで。
でもさ~。体に悪いことって、精神的には
いいような、困ったもんです(苦笑
投稿: ライター | 2013年9月25日 (水) 23時57分