久々の植え付け
この処の寒波で野良仕事する気にもなりませんが、
そうも言ってられない、崖っぷち親父。
今日は天気も良いので、
暮れに、植穴用意してた所に植え付けました。
オザーク、サファイヤ、デニース、ジュエル
ブルーリッジ、パルメット、ブラッデン、デュプリン等
10本ほど。
サファイヤやっと復活しました。
私にはここまで。
サッカーがないのが、問題。
粗方剪定と施肥も終えて、次は
2.3園をやっつけないと。
しかし、新しい品種は、かつてのサザンの
ひ弱さを完全に超えてますね。
ノーザンよりも強い。
下手すりゃ、最近のラビットの方が
弱い。
シャープブルー並みになりつつあるのでは?
後は実成ですね。
ブルーリッジと、デュプリンは
地植えは無理そうだけど。って
鉢でもあんまり良くないです。
私の育て方が悪いのです。
« ブルーベリー事始め’14 | トップページ | オニール植えた »
>、新しい品種は、かつてのサザンのひ弱さを完全に超えてますね。。。。。
本当にその通りやと思います。
ジュエルやサファイヤ等、パテントは無いのもですから解りませんが、唯一のオーシャンパテント群は良い生長です、接ぎ木の台木でもしてやろうかと(笑)
世間の3連休、有効にお使いください、癒しの時間って。(^^♪
投稿: ぴん | 2014年1月11日 (土) 22時55分
ぴん さん
カミールは最強じゃないでしょうか?
ただこの時期は、良い品種が多いので
パテントが災いしてる感じです。
レベルも生育良いです。ぴんさんの所で
味が・・・今年畑の検証出来るかなあ?
貧乏会社、3連じゃないのですよ。
畑凍ってるし・・・。
投稿: ライター | 2014年1月11日 (土) 23時04分
ライターさん、ぴんさんも言われてますが
本当に新しい品種強いですね♪
まぁ、そんなに大きいの無いんですけど(笑)
寒い日ばかり、続きますね!体に気をつけて下さいね~(´∇`)
投稿: みその | 2014年1月12日 (日) 19時05分
みその さん
考えてみれば、オニールシャープ。どっちも
丈夫ですからね。
なぜその後弱い品種がリリースされたか
どさくさ紛れですね
標準品種より大粒で丈夫な品種
それが育成の目標でなければなりません。
>寒い日ばかり、続きますね!体に気をつけて下さいね
ありがとうございます。
昨年も寒かったですが、今年はそれ以上。
そちらさんも気を付けてください。
投稿: ライター | 2014年1月12日 (日) 20時06分