大雪でした
あれは、確か小3の時、朝起きたら、すごい雪で
学校が、臨時休校になった。
雪は降るわ、休みだし、こんなうれしい事はなかった。
子供の時から、弱ったことだ。
先が思いやられたが、その通りになった(苦笑
大きな雪玉2個作ったが、重くて重ねられない。
アホな子供だった。
今回の大雪はそれ以来でした。
骨休めだと思っていたけど、結局2度雪かいて
部屋にワックスかけて、余計にくたびれた。
因みに、30cm位、今日はピーカンで7割解けたけど
明日から暫く凍結に悩まされる。
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
子供の頃の非日常の体験は鮮明に思い出せますね。
小学生の時、余りの雪深さに徒歩は諦めて、村人の耕運機の荷台に乗せられて登校したって思い出が(^_^;)
其れから思えば雪って少ないです。
雪国の方々は大変で死活問題でしょうけど。。
休みもおちおち休んで居られないですね。
投稿: ぴん | 2014年2月 9日 (日) 22時50分
降りましたね。
私も雪が初めて積もったのが小学6年生の時でした。
ガラスに雪の結晶が残ったのを見たのが印象的でしたね。
その日初めて靴下をはいて学校に行ったのですが、それが片方違いの靴下だった恥ずかしい思い出が有ります。
南九州育ちには雪は貴重品でした、もちろん雪だるまを作るほどは降りませんでしたね。
投稿: 亜果樹 | 2014年2月10日 (月) 12時44分
子供の頃の、楽しさはどこえやら(´д`|||)
今や、朝起きて庭を見て、雪なんてあれば、
『いーやー【絶叫】』
今年の雪は、コレ最後として欲しいです!
投稿: みその | 2014年2月10日 (月) 19時08分
ぴん さん
耕運機、良く乗りました。懐かしいです。
45年ぶりの大雪、数年に1度くらいは
20㎝はありますが、30㎠超えは珍しいです。
妻の親が越後衆ですが、冬は嫌なところだと言ってました。
滑って、後ろ頭打ってからパーになったとか言ってますよ【笑
投稿: ライター | 2014年2月10日 (月) 20時18分
亜果樹さん
ホント良く降りました。昨日は暖かくて割とすぐ融けて良かったのですが
何だか名残惜しい気もします。
雪の結晶、図鑑だかで知って観察したことありますよ。
すぐ融けたり壊れるので、ほんの一瞬でしたが。
お~、普段は素足でしたか?暖かいのですね。
自分らは、中学の時、やはりびっこしゃっこの靴下出来た奴がいて
それからわざと揃えないではいたり、ベルトを浴衣の帯で締めたり
一時そんなことやってるのがいました。
南の雪、印象深かったのでしょうね。
投稿: ライター | 2014年2月10日 (月) 20時38分
みその さん
普段日は勘弁してくれよ~ですね。
休みだから、呑気に雪見てたり、かまくら作ったりしましたが
まるで子供と同じ。
また、土日、雪マーク出てます。
畑が~、でも最高気温5~8度。剪定や肥やしやらないと
やや汗・・
投稿: ライター | 2014年2月10日 (月) 20時43分
骨休みにならず、お疲れ様でした。二度も雪かき・・、大変でしたね。
2月もあっと言う間に過ぎていき、びっくりですね。
私が小学校低学年の頃と高校を卒業する頃、大分でもドカ雪が降ってかまくらを作った記憶があります。最近はまともな雪を見たことがありません。
今日はみぞれの様な冷たい雨が一日降っており、とても冷え込みます。大分も明日は凍結しそうです。
投稿: Reveille | 2014年2月10日 (月) 23時32分
Reveilleさん
余裕ぶっこいてたら、毎週雪やら野暮用やらで
焦ってきました。
やはり、九州は寒くても雪は少なそうですね。
確かに、雪少ないかもね。
稀に多い年で5~6回。大抵が少なければ1~2回
そんなもんです。
投稿: ライター | 2014年2月11日 (火) 22時49分
雪大変なのですね~
幼少時四万十川の川縁の田舎町で、雪降った想い出あります。
東京にいた頃も雪積もるので驚いた事でした。
高知市内に帰ってからは殆ど降りません。
昭和の終わりに一度大雪が有ったでしょうか。
だから雪は綺麗な印象ばかりで・・・
寒い地方のご苦労分からなくてご免なさい。
寒風吹くだけで畑作業を中止している自分が情けないです・・
投稿: はっぱ | 2014年2月12日 (水) 13時54分
はっぱ さん
雪が楽しいのは若い内だけでしょうかね?
この頃は、寒い、後が大変なんて現実的な事ばかりです。
雪景色、雪化粧、本当に綺麗です。
そちらは、温暖かも知れませんが
台風来ると、必ず、気象情報に上がりますね。
>寒い地方のご苦労分からなくて・・・・
いえいえ、はっぱさんのせいではありませんので
私も、寒い日は家に居ますって、涙目、鼻水で仕事になりませんよ。
投稿: ライター | 2014年2月12日 (水) 21時55分