レイトブルー
先日、山の師匠がこんな話をしてました。
東北復興支援ツアーってのに行った時の事。
(役場が流されて、お姉ちゃんやら職員やら沢山死んだ所と言ってたけど)
ホテルも被害にあったが高層部で営業している。
翌朝、皆が役場跡にお参りに行くというので
花と線香をホテルで買って行った。
しかし、何だか朝から喉が渇く、水やらお茶屋らいつもより多く飲んだけど
どうも変だ。
お参りして、帰りのバスに乗っても、異常に喉が渇く。
どうしたんだろう?とずっと不安だったが。
ふと思ったそうだ。
「津波に流された人は、冷たい泥濁りの塩水飲んで死んだから
水なんかうんざりかもしれない。暖かい飲み物でも備えた方が
良かったかも、でも、もしかしたら、綺麗な水が欲しかったのかも?
塩水飲めば喉が渇くし。何で気付かなかったんだろう?。」
そんな話をしていた。私は霊感は無いのだが。
その手の人に、訴えかけたのかもしれない。
もし、あちらへ行く機会があれば、そうしたいと思った。
さて昨日は、汗ばむ陽気でした。
庭の、ブルを植え替えようと思ったが、レイトブルーの苗が
成績良いので、かわいそうなので畑に植えることにした。
親木の一本も、樹形が綺麗で良く育つ、
濃厚な酸味がああ。いい味だけど・・・・
畑では、レガシーが展開始めました。
これを見ると、やっぱサザンなんだなあって感じです。
まあどっちでも良いが。
強健で、美味しい品種をキボンヌ。
育苗元では、どれもきっといい品種なんでしょうが
適地という問題かもしれませんが。
広島でも、サザンは元気イッパイ(*´∀`)
東北の話、色々ありますね。
私も霊感なんてのは、まったく有りません
しかし、海岸線の見える場所に行くと
海からなんとも言えないものを感じました。
連れていって下さった方の、海を見つめる顔が
忘れられません。
投稿: みその | 2014年3月30日 (日) 19時05分
みそのさん
サザンは変態が多くて困ります。
花の飾りじゃないので、実になって貰いたいのに。
>連れていって下さった方の、海を見つめる顔が
う~。意味深。
投稿: ライター | 2014年3月30日 (日) 22時33分