変なもんめっけ(見つけ)
土曜日、雪でやられた小屋をやっと建て直し、
人参や、早いけど、手無しインゲン蒔きました。
つるありインゲンの方が美味いけど。
菜の花全開なんだけど、ミツバチの姿は全然です。
5月になって、ネギ坊主が咲くと和蜂が群がるのですが
まだ、気温が不安定なのでしょうか?
庭でも、カートレットとジュエル、レカなんかが咲き出したけれど
虫は見かけません。
さて、昨日長男の用事で町へ行ったのですが、
バンドのスタリハまで2.5時間暇なので
ラーメン屋探したけど、探すと意外に無いもんで
1博多豚骨、パス。
2客の少ない店、まあ良いかで
入ったら今一。
ギターの奴に聞いたら、あそこはね~。良く潰れずに
やってるのが不思議~な店だそうです。
それからVIVAホームで暇潰し。行くのは
決まってます。
いかにも怪しい。なぜこれを売る?な品種めっけ
ノーザンの旧品種オンパレでした。
極め付けはこれですねん。
普通ので十分です。ハイ。
陽気喰らってるもんで。
「その他」カテゴリの記事
- キウイ植えた(2021.03.21)
- 耳おかし(2021.03.02)
- 電動ハサミを買った(2020.10.14)
- 罪はないが(2020.07.27)
- 大関カタログ来たけれど(2020.07.10)
食べる為に行列並んでまではしません、が、あまりにも寂しい客入りだと不安にもなるしで、勝手なもんです^_^;
私もHCで変なラベル観る事有りますが、まぁそんなもんかと・・変に落ち着いているのが不思議ですわ。
暖かくなって、やること一杯(笑)
投稿: ぴん | 2014年4月14日 (月) 22時18分
ぴんさん
やはり、混んでるところは美味いのですね。
HC。何だか笑いに行くみたいで、
でっかいホームベルが1500円は良いけど
貧弱苗が980円、これ植えても、枯れるなって思いますよ。
素人騙すな。かつて騙された一人ですが(爆笑
>暖かくなって、やること一杯
草が、緑が・・・・・濃くなって
投稿: ライター | 2014年4月14日 (月) 22時56分
しかしブルーベリーも知らんかったらオレオレ詐欺に遭うような話ですねえ。これは食いもの以上に後引きますからね。
多分挿し木した本人も知らん品種じゃないですか(^^
投稿: 亜果樹 | 2014年4月15日 (火) 20時52分
亜果樹さん
満足感無いとがっかりしますね。ナビ検索してウロウロするほどでもないし。
ブルーベリーも、昔のように品種名つけなきゃいいのでしょうが。
何故か、他の果樹と違い、適当すぎますね。しかも高い。
投稿: ライター | 2014年4月15日 (火) 23時04分
HCのブルーベリー苗、本当に高いですね~
小さな小さな苗でも、980円やら1500円やら(涙)
しかし、それでも売れてるんですよね、、毎年(笑)
なんか、真横で店出したら、儲かりそうです(*´ω`*)
マンゴ・ー・チン・素・コー☆
もう、何も要りません(笑)
投稿: みその | 2014年4月15日 (火) 23時54分
ほんと怪しい名前の多いですね。
でもうちには少し変なヒトミとかサニ-ブル-が有りますよ。
ヒトミは小苗で収穫量少ないですが、サザンらしく甘い果実です。
サニ-ブル-は今年味見の予定。
でも名もない品種でも美味しいの有るかも知れない。
そんなに思います。
チンスコウはそのままが良いですね~
投稿: はっぱ | 2014年4月16日 (水) 17時01分
みそのさん
時々、お~っていう苗が入荷してたりします。
小ぶりでもまとまった苗とかね。
そういうのはすぐなくなりますね。
多分栽培農家とかまとめ買いしてるのかと。
私も売りたい。準備したけど出品しないので
レカが10鉢あ~どうしよう
投稿: ライター | 2014年4月16日 (水) 19時51分
はっぱ さん
確か滝井とかで売ってた品種、
中粒でもこの頃のは、20ミリ位が中ですから
期待できそうですね。
ヒトミも、数種類あるそうですけど
大抵は品質良いらしいですね。
>名もない品種でも美味しいの有るかも知れない。
家では、ランコーカスが強健でめちゃウマ。
新品種にも引けを取らないプラスαがありますね
ただ16ミリは摘むのがつらい。
ちんすこうは黒糖風味だっけ?
マンゴーはお邪魔です。
投稿: ライター | 2014年4月16日 (水) 19時57分
アイブルーもヒトミも8年くらい前はよく見かけていましたが、今は全く見なくなりました。アイブルー、私も胡散臭いネーミングだなぁ・・と購入しなかったのですが、昨日ふと『アイブルー』と言う名のブルーベリーのことが思い出されたばかりでしたので、まさかライターさんの県でお見かけしようとは思いませんでした。(笑)
我が家はI県の黒盆園からのレカが今年初お味見になります。(笑)
投稿: Reveille | 2014年4月26日 (土) 21時49分
Reveilleさん
育ててる人時々いるみたいですね~
わたしはこの所、サザンシフト
ノースカロライナ中心です。
レカ主力というか保険というか、大量に挿し木したのが
植えきらずにあります。
単独だと不味くは無いけど、スパやエチョの時期では
諸々見劣りします。
投稿: ライター | 2014年4月27日 (日) 00時13分